という疑問にお答えします。
☑こんな記事[もくじ]
➤ アブガルシア バスビート3はどんなロッド?
※クリックするとジャンプします
アブガルシア バスビート3 Bass Beat III の主な特徴
バスビート3はエントリークラスのバス専用ロッド。
一万円あれば余裕で買えちゃう、コスパが魅力のロッドシリーズ (^^)/
アブガルシアはリーズナブルな価格帯のロッドを作るのがとても上手!
入門クラスのロッドでもデザインがスタイリッシュで、使うのが楽しくなるような製品が多いです。
またほかの大手メーカーのロッドと比べても評判は上々 (^^)/
初心者から中級者以上でも使いやすいロッドになっています。
アブガルシアのバスロッドのラインナップは👇
-
参考アブガルシアのバスロッド完全ガイド!おすすめやインプレまで徹底紹介
という疑問にお答えします。 ☑こんな記事[もくじ] ➤ アブガルシアのバスロッドにはどんなものがあるの?[一覧&目次] BASS FIELD バスフィールド ...
続きを見る
ではアブガルシア バスビート3の特徴などを紹介すると、
カッコいいデザイン
一万円以下で買えてしまうようなロッドにもかかわらず、デザインに力を入れているのがアブらしさかと。
アブガルシアはスウェーデンのメーカー。
日本の製品にはないような、上質なデザインが魅力的♪
この価格帯で所有欲すら満たしてくれますよ (*´Д`)
オリジナルリールシートやロッドベルト
コルクをあしらったリールシートで上品な印象♪
ロッドベルトまでついていて、初心者にもやさしい心遣いが感じられます。
アブガルシア バスビート3と他のロッドを比較してみた!
ほかのバスロッドと比較してみましょう。
バスフィールド、ホーネットスティンガー プラスと比較してみる【違い】
BASS FIELD BSFC-652ML | バスビート3 BBC-642ML III | ホーネットスティンガー プラス HSPC-652ML-BF MGS |
196cm2ピース・仕舞:100.5cm | 193cm2ピース・仕舞:100cm | 196cm2ピース・仕舞:101.1cm |
ルアー:3.5~9g | ルアー:3.5~10g | ルアー:1/16~1/4oz |
カーボン:98% | カーボン:98% | カーボン:95% |
重さ:118g | 重さ:121g | 重さ:118g |
富士Oリングガイド | 富士Oリングガイド | KR ガイド・マイクロガイド |
オリジナルリールシート・ ロッドベルトなど | ナノカーボンブランクス・X-ラッピングカーボン | |
定価:6,980円 | 定価:12,000円 | 定価:16,500円 |
ネット上での価格をみると、
- バスビート3 BBC-642ML III:7800円前後
- バスフィールド BSFC-652ML:5600円前後
- ホーネットスティンガー プラス HSPC-652ML-BF MGS:14000円前後
[価格は変動します]
アブガルシアの上位下位のバスロッドと比較してみました。
バスフィールドと比べてみると、実売価格は2千円ほどの差。
バスフィールドは5000円~という驚くほどの価格帯ながら、評判がめちゃくちゃいい!!
スペック的にはバスビート3とほとんど変わらないですし。
バスフィールドはできるだけコストを抑えてバスフィッシングを始めたい、といった方に非常におすすめ (^^)/
またバスフィールドとバスビート3のラインナップを見ると、バスビート3のほうがパワーのあるモデルが揃っています。
サブのロッドでパワー系のものを探しているならバスビート3が適していますよ。
-
参考アブガルシア バスフィールドのインプレ【徹底比較】価格だけじゃない!
という疑問にお答えします。 ☑こんな記事[もくじ] ➤ アブガルシア バスフィールドはどんなロッド? アブガルシア バスフィールドの主な特徴 ほかのロッドと比 ...
続きを見る
ホーネットスティンガー プラスと比べると、実売価格は倍近い差 (*'▽')
ハイエントリークラスのホーネットスティンガーには、KRガイドやカーボンをX状に巻き付けたブランクなど、現代のロッドの基本的な技術が取り入れられています。
性能や快適さは当然ホーネットスティンガー プラスが上。
またKRガイドはラインが絡まないような形状になっている、高性能なガイド。
特に初心者は、ラインがガイドに絡んでしまって穂先を折ったりすることが多いです。
今までほとんど釣りをしたことがない人は、ホーネットスティンガークラスの実売が一万円を超えるロッドを購入するほうがスムーズに釣りを覚えられますよ♪
またホーネットスティンガーはしっかりとした性能があるロッドなので、中級者や上級者のメイン、サブのロッドとしてもピッタリ。
比較しての個人的な結論としては、
- コスパを優先するならバスフィールドかバスビート3
- 性能はホーネットスティンガー プラス
といったところ。
シマノ バスワン XTと比べてみると
バスビート3 BBC-642ML III | バスワン XT 166ML-2 |
193cm2ピース・仕舞:100cm | 198cm2ピース・仕舞:102.2cm |
ルアー:3.5~10g | ルアー:5~14g |
カーボン:98% | カーボン:84.5% |
重さ:121g | 重さ:117g |
富士Oリングガイド | 記載なし |
オリジナルリールシート・ ロッドベルトなど | ファイティンググリップ |
定価:12,000円 | 定価:9,800円 |
ネット上での価格をみると、
- バスビート3 BBC-642ML III:7800円前後
- バスワン XT 166ML-2:7500円前後
[価格は変動します]
シマノのローエンドのバスロッドと比べてみました。
バスワン XTも安価ながら、ひと昔前の高級ロッドなどの技術を使っていてかなり評価の高いロッドシリーズ。
両モデルとも、基本的なスペックや性能はほぼ一緒とみてもいいでしょう♪
バスビートは国内のメーカーと比べても評価などはかなりいいので、この2つからデザインやラインアップで選んでも大差ないですね。
-
参考シマノ 18バスワン XT ロッドのインプレ評価【比較検証】
という疑問に答えします。 ☑こんな記事[もくじ] ➤ シマノ バスワン XTはどんなロッド? シマノ バスワン XTの主な特徴 ほかのロッドと比較してみる! ...
続きを見る
バスビート3 Bass Beat III のラインナップ
この投稿をInstagramで見る
モデル | タイプ | 継 | 全長(ft/cm) | 仕舞 | 重さ | ルアー(oz) | ルアー | 材料 | 希望価格(税抜) |
BASS BEAT III BBC-642ML III | BC | 2 | 6'4"/193 | 100cm | 121g | 1/8~3/8 | 3.5~10g | カーボン98%,グラス2% | ¥12,000 |
BASS BEAT III BBC-652MH III | BC | 2 | 6'5"/196 | 102cm | 127g | 3/8~1 | 10~28g | カーボン98%,グラス2% | ¥12,000 |
BASS BEAT III BBC-682M III | BC | 2 | 6'8"/203 | 105cm | 125g | 3/16~3/4 | 5~21g | カーボン86%,グラス14% | ¥12,000 |
BASS BEAT III BBC-702H+ III | BC | 2 | 7'0"/213 | 110cm | 147g | 3/8~2 | 10~56g | カーボン90%,グラス10% | ¥12,000 |
BASS BEAT III BBS-612UL III | SP | 2 | 6'1"/185 | 96cm | 101g | 1/32~3/16 | 0.9~5g | カーボン89%,グラス11% | ¥12,000 |
BASS BEAT III BBS-632L III | SP | 2 | 6'3"/191 | 99cm | 103g | 1/16~1/4 | 2~7g | カーボン89%,グラス11% | ¥12,000 |
BASS BEAT III BBS-642ML III | SP | 2 | 6'4"/193 | 100cm | 107g | 1/8~3/8 | 3.5~10g | カーボン86%,グラス14% | ¥12,000 |
※アブガルシア公式ページ参照
全7種類のラインナップ♪
BASS BEAT III BBC-642ML III[ベイト]
ベイトフィネスに適したモデル。
チニングなどにも使えますよ。
BASS BEAT III BBC-652MH III[ベイト]
10~28gのルアーに対応する少しパワーのあるモデル。
重めのルアーを多用する人におすすめ。
BASS BEAT III BBC-682M III[ベイト]
5~21gのルアーに対応するベーシックなベイトモデル。
初めての一本に最適でしょう♪
BASS BEAT III BBC-702H+ III[ベイト]
56gまでのルアーがキャストできるパワー。
ビックベイトなどに対応するモデルになっています。
★ベイトモデル各種★
BASS BEAT III BBS-612UL III[スピニング]
0.9~5gのルアーに適合するスピニングモデル。
ノーシンカーなどにピッタリ。
ソルトでもアジングやメバリングに活躍しそうです♪
BASS BEAT III BBS-632L III[スピニング]
2~7gのルアーに対応。
ワームなどはもちろん、軽量なプラグなどにも向いているモデル。
BASS BEAT III BBS-642ML III[スピニング]
3.5~10gに適合する汎用性の高いスピニングロッド。
一本あれば色々使えて、かなり出番が増えそうです。
★スピニングモデル各種★
アブガルシア バスビート3のインプレ、評価
ではアブガルシア バスビート3のインプレ、評価などを見ていきましょう!
この投稿をInstagramで見る
SNSなどのいろんな意見を簡単にまとめてみると、
- コスパは最強
- 使いやすい
- デザインがお気に入り
- 中級者でも問題なく使える
- ソルトでも万能に使える
- 意外と軽い
といった感じのものが多いです。
ネガティブなものは、ホントに少ないですよ (*´Д`)
最近のロッドは有名なメーカーのものであれば、エントリークラスでもかなり性能が高い!
特にバスロッドは人気があるだけに、レベルの高さが半端ない印象です。
もちろんハイエントリーやミドルクラスのロッドになれば、性能はさらにグンっと上がってきます。
でもバスビートは高級モデルを使うのに気を遣う人や、足場が悪いようなポイントによく通うようなアングラーにはほんとにピッタリ。
遠慮しながら高性能なモデルで釣りをするよりも、細かいことを気にせずにガンガン使うほうが自然と釣果も上がって、釣りもうまくなるもの。
釣りを楽しむという意味でも、肩ひじ張らずに釣行するほうが絶対ストレスフリー (^^)/
ほんとに評価が高いので、アマゾンのカスタマーレビューもぜひ参考にしてみて下さいね♪
アブガルシア バスビート3のインプレ、評価まとめ
今回はアブガルシア バスビート3を紹介しました。
値段が高ければいいという概念は、バスビート3には当てはまりませんね ♪
使い倒していくようなロッドとしてはクラス最高じゃないでしょうか。
ベイトモデル
スピニングモデル