チニングって最近流行ってるけど、どんなロッドが使いやすいんだろう?
シーバスロッドでやってみたけどいまいちなんだよね。
こんな感じでぼんやりと考えているそこのあなた!
チニングは専用ロッドでやるのが一番。
おすすめのチニング専用ロッドを紹介しますので、もう爆釣間違いなし!
こんな記事
チニングの専用ロッドはこの記事を見ればもう迷わない!
チニングロッドとは
チニング用のロッドの特徴として、
穂先の柔らかさ。
根元部分の強さ。
感度。
が一番の特徴です。
チニングはボトム(底)付近での釣りになります。
穂先部分が柔らかくないと、すぐに根掛かりしてしまって釣りになりません。
また穂先が固いロッドだと、チヌがワームをくわえてもすぐに離してしまうんです。
なので穂先(ティップ)は柔らかいものでないと向いていないんです。
根元(バット)部分が強くないと、強烈なチヌの引きに耐えられないんです。
大きいものだと50cm超えてきますからね。
池とかダムとかにすんでいるブラックバスとは比べ物ならないファイト。
チニングが面白いのはそこなんですけどね。
パワーがないとチヌを釣り上げられません。
感度がよくないと、あたりがわからないので釣れないことも多くなります。
チニングはあたりにとっさに合わせていく釣りなんです!
ポイント
穂先の柔らかさ、根元部分のパワー、感度が重要!
他のロッドで代用できる?
シーバスロッド、メバルロッド、バスロッドなどで代用できます。
やっぱり根掛かりしたりとか、アタリをはじいたりして少し釣りにくいと思います。
釣りが初心者の方はチニングは専用ロッドが一番いいですね。
低価格なものでも十分釣れるので、専用ロッドをおすすめします!
ポイント
チニングは専用ロッドが釣りやすい!
チニングロッドの種類は
チニングロッドは大きく分けて、ボトムずる引きタイプ、トップウォータータイプに分かれます。
チニングだいたいはボトムずる引きで狙うのと、ずる引きタイプでトップウォーターもできます。
なので最初はボトムずる引き用のロッドで大丈夫!
ポイント
最初はボトムずる引き用のロッドを買おう!
手頃な価格のチニングロッド
一番人気のある、20000円前後までのロッドを紹介!
メジャークラフトソルパラ 黒鯛 SPX-782ML
- ルアー (g):2-15
- ライン(PE) 0.4-1.0
- レギュラーファースト
ソルパラについてはこの記事で詳しく解説しています。
-
-
参考NEWソルパラ紹介!間違いなく買って損はない【コスパが凄い!】
びぎなん お小遣いが少ないんだよね、うちは。 安くてもしっかり長く使える釣り竿ってないのかな? みんなこう思いますよね、ロッドって結構高いですから。 今回はコスパ最高!NE ...
続きを見る
すごくリーズナブルな価格で、かなりのコストパフォーマンス。
管理人slow boatもソルパラのメバル用を使っていましたが、はっきり言って使いやすい。
さらにラインが絡みにくいガイドなんです。
これくらいの安いロッドだと普通安いガイドしかついていないんです。
すごい絡んでイライラしますよ。笑
初心者だけではなくて、中級者の予備のロッドとしても最適!
これ以上安いロッドでまともなものはないんじゃないかな!
SPX-782M 黒鯛もう少し長くてパワーのあるタイプもあります。流れが強い場所などにおすすめ。
メジャークラフト トリプルクロス TCX-T782ML黒鯛
- 全長7.8ft
- ルアー:2~15g
- アクション:レギュラーファースト
- 対応PE:0.4-1.0
メジャークラフトで人気のあるトリプルクロスの黒鯛バージョン。
これも使ったことがありますが、釣りを楽しむのに十分。
初心者の方でも買いやすい一万円台~の価格帯。[21年10月]
僕が使った限りではメジャークラフトは折れないので大丈夫!
ガイドも安定のKガイド。
初心者の方はラインが絡まったりすると釣りにならないことが多いです。
これくらいの値段のロッドから始めるのが一番!
おすすめ記事
-
-
参考クロダイの爆釣ルアー!これがあれば初心者でも絶対釣れる
チヌをワームで釣るの飽きたな。 バス用のルアーでクロダイ釣れないのかな? こういう感じでネットで調べているあなた、クロダイはワーム以外でも釣れます! クロダイ ...
続きを見る
ソルティースタイル Kurodai STKS-782L-KR アブガルシアチニングロッド
- ルアー:3-14g
- PEライン(号):0.6~1.5
- レギュラーファースト
根強い人気のあるアブガルシアのチニングロッド!
リーズナブルな価格がうれしいです。
この価格でFuji New concept /KRガイドというかなりいいガイドを使っているんですよね。
初心者にはほんとにおすすめしたいロッド。
ライトアクションですが、14gのルアーまで投げれるので、オールラウンド。
この値段で、こんなロッドが手に入るのはほんとすごい。
ポイント
安いけどいい!評判もいいのでおすすめ
ダイワ チニングロッド シルバーウルフ MX 72LB-S ベイトタイプ
- 全長(m) 2.18
- 継数(本) 2
- 重さ 85g
- ルアー 2-12g
- PEライン 0.2-0.8号
ダイワのミドルクラスの価格帯の本格的なチニングロッド。
若干短めだけど、85gとものすごく軽い!
アタリもわかりやすいし、根掛かりもしにくい。
このシリーズもベイト、スピニング両方に対応した5種類あるのでベイト好きにもたまらない。
軽いのとベイトなので本当に手返しがよく釣りができて快適。
安いロッドを使っているけど少し不満のある方には是非使ってほしいシリーズ。
口コミでも評判がいいロッド。
さすがはダイワ。間違いないです。
シルバーウルフ 76ML-S スピニングタイプもありますよ。こちらもおすすめ。
シルバーウルフはこちらの記事で詳しく説明しています。
-
-
参考シルバーウルフを徹底紹介!ダイワのチニングロッドシリーズ
びぎなん ダイワの釣り道具が好きなんよね。 ダイワでルアーのチヌ用の竿ってないのかな。 ありますよ! 今回はダイワのチニング用のロッド”シルバーウルフシリーズ”を紹介します ...
続きを見る
シマノブレニアス S78L
- 全長(m): 2.34
- 継数(本): 2
- 自重(g): 90
- 適合ルアーウェイト(g): 2~12
- 適合ラインPE(号): 0.3~0.8
次はシマノのチニングロッド、ブレニアス。
もう少し安いブレニアスBBもあるけれど、こちらがおすすめ。
90gとかなり軽いので、感度も抜群。
冬場の難しい時期のチヌでも、合わせが決まる!
他のチニングロッドよりも少し硬めなので、合わせやすいんです。
ブレニアスはかなり評判のいいロッド。
もっと高いロッドもあるけれど、ブレニアスはいいですよ。
本当におすすめできるロッドです。
ブレニアス S70MLもおすすめ! もう少しパワーがあるタイプ。流れの強いポイントはこちら。
ブレニアスはこちらの記事で詳しく紹介しています!
”ブレニアス”このクラス最強チニングロッド&リール!初心者にも最適
高級なチニングロッド
高い価格のチニングロッドを紹介!こだわりのある方向け。
ダイワ シルバーウルフ AIR AGS 710ML-MB-S
- ルアー重量(g):4~24
- 適合ライン:ナイロン(lb) 4~12 / PE(号) 0.2~1.0
ダイワのチニングロッドの高級モデル。
感度もパワーも申し分なし。
ベイトキャスティングが好きな方にはもってこい。
赤を多く使ったデザインなので、結構好き嫌いが分かれそう。
一度使えば安いロッドには戻れないかも?
懐に余裕があれば買って損はない!
チニングロッドまとめ
チニングロッドも最近はとても人気があるのでメーカーも力を入れています。
チニングってロッドが一番釣果につながるんです。
でも最高級のロッドがいるのか、と言われればそうでもない。
チニングは簡単な釣りなんです。
ただワームを底ずるびいてくれば釣れるので、気軽にできるルアーフィッシング。
シーズン中なら初心者でも簡単に釣れちゃう!
そこが魅力なんですよね。
チニングは肩ひじ張らずにできる
シーズン中ならチニングは誰でも楽しめるルアーフィッシング。
なので家にあるロッドとリールがあればどうにかなりますからね。
そういった道具で楽しんだ後に、今回紹介した専用ロッドを買ってみればいいですよ!
おすすめ記事
-
-
参考チニング攻略!初心者の悩みをスピード解決
びぎなん 最近チニング始めたんだけど釣れないんだよな~ 何が間違っているんだろう。ルアーが悪いのかな。 と悩んでる方。多いのではないでしょうか? 今回の記事は、初心者でも簡 ...
続きを見る