
という疑問に答えします。
☑こんな記事[もくじ]
➤ シマノ 21ポイズングロリアスはどんなロッド?
※クリックするとジャンプします
シマノ 21ポイズングロリアスの主な特徴
シマノ 21ポイズングロリアスはハイクラスのバスロッド。
実際の価格は4万円後半から5万円前半。
高級モデルらしい、最新技術を多数採用した高性能ロッドになっています。
この上にもハイエンドのポイズンアルティマがあるので、上を見ればきりがない (*_*;
ポイズンアルティマになると7万円台半ばでかなり高価。
バス用のロッドは何本か持ち歩くもの。
あまりにも高すぎると紛失や破損も怖いんです ((+_+))
そういった意味で考えると、ポイズングロリアスは実用レベルでみてもコスパが高いと言えるのかと。
最近は一万円台のロッドでも性能がすごいんです♪
5万超えてくるようなロッドが悪いわけがない。
逆にハイエンドになってくると、玄人好みの万人受けしないタイプのロッドもちらほら ( ;∀;)
その点ポイズングロリアスは、くせのない使いやすいシリーズになっています♪
早速ポイズングロリアスの特徴などを紹介すると、
フルカーボンモノコックグリップ

出典:シマノ
カーボンモノコックグリップをさらに進化させたフルカーボンモノコックグリップを採用。
どれくらい感度がすごいのか非常に気になります (^^;
M40X
高級ロッドに使われるカーボン素材。
スパイラルXコアとのコラボでさらに使用感が大幅アップしています!
そのほかにも、
- アルティメットブランクスデザイン
- タフテック∞
- パーフェクションシート
- ハイブリッドガイド[チタンSiCガイド+チタントルザイトガイド+ステンSiCガイド]
- 一部モデルにXガイド
と性能に関しては十二分のロッドになっています。
シマノ 21ポイズングロリアスと他のロッドを比較してみた!
シマノの上位下位のクラスのロッドと比較してみましょう♪
シマノ バンタム、ポイズンアルティマと比較してみる
バンタム 168M | ポイズングロリアス 166M | ポイズンアルティマ 166M |
2.03m 1ピース・仕舞:203cm | 1.98m 1ピース・仕舞:198cm | 1.98m 1ピース・仕舞:198cm |
ルアー:7~21g | ルアー:7~21g | ルアー:7~21g |
カーボン:99.5% | カーボン:99.9% | カーボン:99.8% |
重さ:127g | 重さ:90g | 重さ:97g |
チタンフレームSiCガイド | Xガイド[一部モデル] | Xガイド・Xガイドエアロチタン[一部モデル] |
スパイラルX・ハイパワーX・カラーカーボンテープ・バンタムリールシートなど | スパイラルXコア・フルカーボンモノコックグリップ・アルティメットブランクスデザイン・パーフェクションシート・ナノアロイ・M40Xなど | スパイラルXコア・フルカーボンモノコックグリップ・アルティメットブランクスデザイン・パーフェクションシート・ナノアロイ・M40Xなど |
※公式ページなど参照。個人が調べた執筆時点の情報になります、最新のものや詳細はメーカーHPなどでご確認ください
ほかにも違いはありますが気になる部分を見てみましょう。
バンタムと比較すると、モデルにもよりますが実際の価格差は15000円程度。
スパイラルXコア・フルカーボンモノコックグリップといった、多くの面でポイズングロリアスが上回っています。
またポイズングロリアスは、ほとんどのモデルはハイブリッドガイド[チタンSiCガイド+チタントルザイトガイド+ステンSiCガイド]で高級モデルにふさわしい性能かと。
個人的にはポイズンアルティマも含め、オールXガイドでもいいんじゃないかな、と思うんです。
最近のソルトの5万円以上のモデルは、Xガイドを採用している機種が多いですからね。
ハイエンドですらオールXガイドじゃないということは、バスには向いていない面があるのでしょうか (^^;
バンタムやポイズンアドレナと比べれば、ポイズングロリアスはさまざまな技術を取り入れていますから、使用感もグンと上がっています♪
-
-
参考シマノ バンタムシリーズのインプレ【個性的なモデルが強烈!】
という疑問に答えします。 ☑こんな記事[もくじ] ➤ シマノ バンタムシリーズはどんなもの? シマノ バンタムシリーズの主な特徴 シマノ バンタムシリーズのラ ...
続きを見る
ハイエンドのポイズンアルティマと比べると、価格差は2万円ほどですか。
スペックを単純に比較するとあまり変わらいように見えますが、アルティマはモデルによって高い技術が取り入れられています。
- フルカーボンモノコックグリップ トライアングルシェイプ
- パーフェクションシートSS
- タフテック+ハイパワーXソリッド
など。
逆に考えると、基本的な性能自体はそこまで変わらないのかと。
ポイズングロリアスでもXガイドモデルならかなりコスパは高い。
でもハイエンドモデルはロッドバランスなどが絶妙なんです (^^;
あと2万円出せば最高のクオリティが手に入ると思うと、ちょっと迷ってしまいますね。。。
もうここまでくれば、私ならもう少しだけ頑張ってポイズンアルティマをチョイスするかな♪
予算がギリギリくらいならハイエンドを選ぶほうが絶対後悔しないです。
比較しての個人的な結論としては、
- バンタムやポイズンアドレナと比べれば、ポイズングロリアスはかなり性能が高い
- もうここまでくれば、ポイズンアルティマを買うほうが後悔なし
といったところ。
ダイワ スティーズと比べてみると
ポイズングロリアス 166M | スティーズ C66M MACHINEGUNCAST TYPE-I |
1.98m 1ピース・仕舞:198cm | 1.98m 1ピース・仕舞:170cm |
ルアー:7~21g | ルアー:5~21g |
カーボン:99.9% | カーボン:100% |
重さ:90g | 重さ:99g |
Xガイド[一部モデル] | AGS[一部モデル] |
スパイラルXコア・フルカーボンモノコックグリップ・アルティメットブランクスデザイン・パーフェクションシート・ナノアロイ・M40Xなど | SVF COMPILE X・SVFナノプラス・X45フルシールド・3DX・CWS・SMT |
※公式ページなど参照。個人が調べた執筆時点の情報になります、最新のものや詳細はメーカーHPなどでご確認ください
ダイワの同価格帯のロッドと比べてみました。
ほぼ同じような性能のモデルになっています。
あえて言うならポイズングロリアスのほうが1割程度軽い。
でもこのクラスのロッドになれば、もはや軽ければいいという問題ではないので、あまり重要な差ではないかと。
スティーズもAGS[エアガイドシステム]は一部モデルのみですか (^^;
このクラスのロッドならそろそろAGSを標準装備してもいいんじゃないかな、と思いますが。
あとスティーズはモデル数が限られているので、好みのタイプがなければポイズングロリアスで探してみるのもいいですね♪
-
-
参考ダイワ 21スティーズ!バスロッドのインプレ【性能ヤバすぎ?】
という疑問に答えします。 ☑こんな記事[もくじ] ➤ ダイワ 21スティーズはどんなロッド? ダイワ 21スティーズ[ロッド]の主な特徴 ほかのロッドと比較し ...
続きを見る
シマノ 21ポイズングロリアスのラインナップ
品番 | 長さ | テーパー | ピース | 仕舞 | 重さ | ルアー | カーボン | コード |
161L-BFS | 1.85m | FF | 1 | 185cm | 82g | 3.5~10g | 99.9% | 221223 |
164MH | 1.93m | R | 1 | 193cm | 95g | 10~30g | 99.9% | 221230 |
165MH+-SB | 1.96m | RF | 1 | 196cm | 112g | 10~56g | 95.9% | 227645 |
165XH-SB | 1.96m | RF | 1 | 196cm | 125g | MAX 150g | 95.8% | 306302 |
166L+-BFS | 1.98m | F | 1 | 198cm | 87g | 3.5~14g | 97.9% | 232786 |
166M | 1.98m | RF | 1 | 198cm | 90g | 7~21g | 99.9% | 234124 |
168ML-LM | 2.03m | F | 2 | 174.4cm | 92g | 5~21g | 99.9% | 307835 |
168ML+ | 2.03m | R | 2 | 174.4cm | 92g | 5~21g | 99.9% | 234704 |
168M-LM | 2.03m | F | 2 | 173.8cm | 95g | 7~30g | 99.9% | 308078 |
168MH-LM | 2.03m | RF | 2 | 173.2cm | 95g | 10~42g | 99.9% | 308665 |
1610M | 2.08m | RF | 2 | 179.1cm | 95g | 7~21g | 99.9% | 235381 |
1610MH | 2.08m | F | 2 | 178.6cm | 100g | 10~30g | 99.9% | 235398 |
1611ML/H | 2.11m | FF | 2 | 180.8cm | 105g | 5~42g | 99.3% | 236654 |
170H | 2.13m | F | 2 | 181.7cm | 115g | 14~42g | 99.9% | 236753 |
174MH+ | 2.24m | RF | 2 | 192.1cm | 105g | 10~42g | 99.9% | 236975 |
174XH-SB | 2.24m | R | 2 | 189.5cm | 145g | MAX 150g | 95% | 305251 |
2510UL | 1.78m | FF | 1 | 178cm | 77g | 2~7g | 99.9% | 237200 |
2510UL-S | 1.78m | FF | 1 | 178cm | 75g | 1.5~6g | 98.3% | 237231 |
263ML | 1.91m | R | 1 | 191cm | 82g | 4~12g | 96.1% | 237262 |
264SUL+ | 1.93m | RF | 1 | 193cm | 82g | 1.5~7g | 99.9% | 310637 |
266L | 1.98m | RF | 1 | 198cm | 80g | 3~10g | 99.9% | 237347 |
267UL+ | 2.01m | R | 2 | 177.6cm | 80g | 2~10g | 99.9% | 237354 |
267L+ | 2.01m | RF | 2 | 177.6cm | 85g | 3~12g | 97.8% | 237361 |
268M+ | 2.03m | RF | 2 | 177.1cm | 95g | 5~21g | 99.9% | 237378 |
268UL/ML-G | 2.03m | R | 2 | 179.4cm | 87g | 2~15g | 91.4% | 237385 |
2610UL/M | 2.08m | FF | 2 | 182.6cm | 87g | 2~15g | 98.2% | 237392 |
2610L/MH | 2.08m | FF | 2 | 182.1cm | 95g | 3~21g | 99.9% | 237408 |
2610ML/H | 2.08m | F | 2 | 181.8cm | 97g | 4~30g | 98.5% | 237415 |
2610L-S | 2.08m | FF | 2 | 181.1cm | 85g | 2~7g | 99.8% | 237422 |
273ML+ | 2.21m | R | 2 | 191.6cm | 92g | 4~15g | 99.9% | 314499 |
※公式ページなど参照。個人が調べた執筆時点の情報になります、最新のものや詳細はメーカーHPなどでご確認ください
ラインナップがほどよく揃っていて選びやすいです♪
ここでは主なものを紹介します。
168MH-LM、264SUL+、273ML+、168M-LM、168ML-LM
2023年に追加のモデル。
21ポイズングロリアス 1610M
7~21gに対応する、レギュラーファーストで何にでも使いやすいベイトモデル。
21ポイズングロリアス 1610MH
10~30gのルアーが扱えるベイトモデル。
こちらはファーストテーパーになっています。
21ポイズングロリアス 170H
14~42gのルアーが投げられるベイトモデル。
オーソドックスに使えるタイプとしては一番パワフル♪
21ポイズングロリアス 174MH+
10~42gのルアーに適応するベイトモデル。
ベイトに中では一番ロング。
MH+は半ランク上のパワーの意味になっています。
21ポイズングロリアス 266L[スピニング]
3~10gに対応するスピニングモデル。
スピニングとしては一番ベーシックなタイプ。
21ポイズングロリアス 2610L-S
2~7gのルアーに対応するスピニングモデル。
エクストラファーストなのでかなり繊細なアクションも可能。
シマノ 21ポイズングロリアスのインプレ、評価
ではシマノ21ポイズングロリアスのインプレ、評価などを見ていきましょう!
21ポイズングロリアス 170H
買ってから初めて使ったけど
軽さと感度の良さに感動したww今まで買ったロッドの中で
一番衝撃受けたwww— Shin@Z33 (@Z331013) November 14, 2021
ポイズングロリアス2610L-Sに入魂出来ました!
このロッドめっちゃ操作しやすいです!
連日45アップでした!
DBユーマ3.8、ヤミィフィッシュ3㌅でした!#ジャッカル #ポイズングロリアス#ヴァンキッシュC3000MHG pic.twitter.com/dRqyQo61qQ— なおき (@Nao_Fuji_) October 17, 2021
ポイズングロリアスは、どのメーカーも力を入れている価格帯のロッドなのでさすがに性能は高い!
いろんな意見をみて受けた個人的な印象としては、
軽量で扱いやすいのは明らか。
感度はさすがにハイエンドには負けるけれど、エントリークラスと比べると雲泥の差。
感度以外のキャスティングやルアーの操作性といったものは、ハイエンドに限りなく近い。
悪い意見がほとんどないので、誰にでも使いやすい現代的で素直なロッド。
といった感じです。
1610Mあたりのベーシックなタイプに性能の良いベイトを載せておけば、おかっぱりなら一本でいけるんじゃないですか♪
ジャッカルとコラボして制作しているポイズンシリーズですが、全体的にかなり評判が高いです。
グロリアスではないですが、知り合いが持っているポイズンアドレナを少し触らせてもらいましたが、非常に軽量でバランスがいい♪
グロリアスのほうが上位機種なので、さらに磨きがかかっていることは間違いないでしょう。
アマゾンのカスタマーレビューもとても参考になりますよ♪
シマノ 21ポイズングロリアスのインプレ、評価まとめ
今回は21ポイズングロリアスを紹介しました。
さすがにこのクラスになると嘘はつかない。
はっきりとわかる実力があります♪
★ポイズングロリアス各種モデル★