という疑問にお答えします。
☑こんな記事[もくじ]
➤ シマノ20 炎月 エンゲツ SSはどんなロッド?
※クリックするとジャンプします
シマノ20 炎月 エンゲツ SSの主な特徴
クリックするとアマゾンに移動します
シマノの20 炎月 エンゲツ SSはミドルクラスのタイラバロッド。
実売では2万円台前半~[22年3月]といった価格帯です。
さすがにこのクラスのロッドになってくると。シマノが誇る様々な技術が使われていてかなり本格派!
ここ最近のミドルクラスのロッドの性能って、ちょっと前の高級モデルと同じくらいありますから (^^;
エントリークラスのロッドと比べると雲泥の差ですよ。
けっこう気軽に始められるタイラバですが、やり込んでいくと細かいところまでこだわりが出てくるもの。
最近の入門用ロッドは結構いいので十分釣ることはできますが、釣果を伸ばしていこうと思うと高いロッド性能が必要になってきます♪
でもオフショアの釣りはショアの釣りよりもはるかに大型の高級魚が釣れますから (^^♪
すぐに元が取れてしまいますよ!
ではシマノ20 炎月 エンゲツ SSの特徴などを紹介すると、
Xシート エクストリームガングリップ
シマノの評判のいいXシート エクストリームガングリップを採用!
握りやすくて手にフィットするのですごく楽ですよ♪
性能は1クラス上
グリップ以外にも数々の技術を採用♪
- スパイラルX
- ハイパワーX
- ソフチューブトップ
- タフテックα
- 左右専用スパイラルガイド
- パーフェクションシートCI4+
- フルソリッド
少し前まで高級モデルだけに使われていたものを多数搭載しています。
上には上のモデルがありますが、大手メーカーのミドルクラスのロッドは文句ないくらい優秀です♪
シマノ20 炎月 エンゲツ SSと他のロッドを比較してみた!
シマノやダイワのほかのタイラバロッドと比較してみましょう。
シマノ エンゲツ TT、エンゲツ XRと比べてみると
エンゲツ TT B69ML-S | エンゲツ SS B66ML-S | エンゲツ XR FS-B66ML |
2.06m 2ピース・仕舞:138cm | 1.98m 2ピース・仕舞:133cm | 1.98m 2ピース・仕舞:151.9cm |
ジグ:30~100g | ジグ:30~100g | 適合ジグ(g) :30~100 |
カーボン:80.3% | カーボン:98.6% | カーボン含有率(%):85.4 |
重さ:126g | 重さ:143g | 重さ:139g |
大口径ガイド・スパイラルガイド | 大口径ガイド・スパイラルガイド | チタンフレームSiCリング[トップ]・スパイラルガイド |
Xシート デュアルガングリップ・スパイラルX | Xシートエクストリームガングリップ・ハイパワーX・スパイラルX・タフテックα | ハイパワーXフルソリッド・XシートエクストリームガングリップS・スパイラルXコア |
ソフチューブトップ・タフテックα | ソフチューブトップ・パーフェクションシートCI4+ | タフテック∞・ソフチューブトップ・ナノアロイ |
希望価格:22,100円 | 希望価格:28,900円 | 希望価格:41,500円 |
シマノのエンゲツシリーズの上位下位のモデルと比べてみました。
エンゲツ TTはハイエントリークラスのモデル。
少し長めの5つのラインアップだけですが、すごく軽量です♪
SSと比べてもXシートを採用していますし、ハイパワーX以外はそこまでスペック上の違いはないのかと。
種類は違いますがエンゲツ TTもXシートを採用しています。
そういった意味でエンゲツ TTはかなりお買い得モデルと言っていいでしょう!
次にエンゲツ XRはハイミドル~高級モデルに位置するシリーズ。
価格的にもグングン上がってきますね (^^;
SSとの大きな違いは、チタンガイドとハイパワーXフルソリッド。
より高感度でしなやかなロッドセッティングになっています。
ロッドの性質上、普通は価格が高いほうが性能や使用感も上。
予算が許すのであればXRはもちろん、Xガイド搭載のエクスチューンも候補に入れたいところです♪
-
参考20 炎月 エンゲツ XRのインプレ【徹底比較!】噂通りハイスペック
という疑問にお答えします。 ☑こんな記事[もくじ] ➤ シマノエンゲツ XRはどんなロッド? エンゲツ XRの主な特徴 ほかのロッドと比較してみる! エンゲツ ...
続きを見る
上の2つと比べてみると、エンゲツ SSはガイドなどの面では上位モデルに負けますが、基本的な性能はかなり高い!
最近の上位モデルのスペックが逆に高すぎるんじゃないかと。。。
エンゲツ SSは実用するのに必要な技術はすべて搭載しています。
ものすごい使用感、みたいなものを求めなければ、高級モデルと比べても釣果に大きな差が出ることはそれほどないでしょう♪
比較してのインプレは、
- エンゲツ SSは実用レベルでは完成形
といった感じです。
ダイワ 紅牙 MX エアポータブルと比べてみると
エンゲツ SS B66ML-S | 紅牙 MX エアポータブル K67HB-METAL AP |
1.98m 2ピース・仕舞:133cm | 2.01m 2ピース・仕舞:105cm |
ジグ:30~100g | ジグ:40~120g |
カーボン:98.6% | カーボン:95% |
重さ:143g | 重さ:105g |
大口径ガイド・スパイラルガイド | |
Xシートエクストリームガングリップ・ハイパワーX・スパイラルX | HVF・MEGATOP・V-JOINT・X45 |
タフテックα・ソフチューブトップ・パーフェクションシートCI4+ | メタルトップ・エアセンサーシート |
定価:28,900円 | 定価:35,500円 |
ダイワの同価格帯のモデルと比べてみました。
ダイワの紅牙シリーズの特徴としては、なんといってもかなりの軽量さ!
軽いロッドが好きな人は迷わず紅牙シリーズでもいいんじゃないでしょうか (^^♪
一方で紅牙シリーズと比べてもエンゲツ SSの注目点は、やはりXシートエクストリームガングリップ!
評判がものすごくいいですから♪
グリップをとるか軽量さをとるか、といった選び方になりますね。
-
参考紅牙 MXのインプレ評価【徹底比較!】これ以上は必要ないかも?
という疑問にお答えします。 ☑こんな記事[もくじ] ➤ 紅牙 MXはどんなロッド? 紅牙 MXの主な特徴 ほかのロッドと比較してみる! 紅牙 MXのラインナッ ...
続きを見る
シマノ20 炎月 エンゲツ SSのラインナップ
モデル | 長さ | 継 | 仕舞 | 重さ | キャストウェイト | バーチカルウェイト | カーボン[%] | 希望価格 |
B610L-S/RIGHT | 2.08m | 2 | 140cm | 144g | 20~80g | 67 | 28,900円 | |
B610L-S/LEFT | 2.08m | 2 | 140cm | 144g | 20~80g | 67 | 28,900円 | |
B610ML-S/RIGHT | 2.08m | 2 | 140cm | 145g | 30~100g | 68.1 | 29,400円 | |
B610ML-S/LEFT | 2.08m | 2 | 140cm | 145g | 30~100g | 68.1 | 29,400円 | |
B610M-S/RIGHT | 2.08m | 2 | 140cm | 148g | 40~150g | 68.7 | 29,900円 | |
B610M-S/LEFT | 2.08m | 2 | 140cm | 148g | 40~150g | 68.7 | 29,900円 | |
B610MH-S/RIGHT | 2.08m | 2 | 140cm | 150g | 45~200g | 70.6 | 30,500円 | |
B610MH-S/LEFT | 2.08m | 2 | 140cm | 150g | 45~200g | 70.6 | 30,500円 | |
B66ML-S/RIGHT | 1.98m | 2 | 133cm | 143g | 30~100g | 98.6 | 28,900円 | |
B66ML-S/LEFT | 1.98m | 2 | 133cm | 143g | 30~100g | 98.6 | 28,900円 | |
B66M-S/RIGHT | 1.98m | 2 | 133cm | 145g | 40~150g | 98.8 | 29,400円 | |
B66M-S/LEFT | 1.98m | 2 | 133cm | 145g | 40~150g | 98.8 | 29,400円 | |
S66M | 1.98m | 2 | 134.5cm | 115g | 20~70g | 20~100g | 99.3 | 28,400円 |
S72MH | 2.18m | 2 | 112.3cm | 112g | 30~90g | 30~150g | 99 | 28,900円 |
B60ML-FS/RIGHT | 1.83m | 2 | 136.9cm | 134g | 30~100g | 83 | 31,000円 | |
B60ML-FS/LEFT | 1.83m | 2 | 136.9cm | 134g | 30~100g | 83 | 31,000円 | |
B63M-FS/RIGHT | 1.91m | 2 | 144.9cm | 146g | 40~150g | 85 | 31,500円 | |
B63M-FS/LEFT | 1.91m | 2 | 144.9cm | 146g | 40~150g | 85 | 31,500円 | |
B66MH-FS/RIGHT | 1.98m | 2 | 151.9cm | 149g | 45~200g | 86 | 32,000円 | |
B66MH-FS/LEFT | 1.98m | 2 | 151.9cm | 149g | 45~200g | 86 | 32,000円 |
※公式ページ参照
RIGHT/LEFT:右巻き/左巻き
B610L-S、B610ML-S、B610M-S、B610MH-S
ソリッドティップでバイトをはじきにくいスタンダードモデル。
使用するジグや潮の流れ、水深によって使い分けることができます。
B610ML-Sあたりが一番汎用性が高い♪
B66ML-S、B66M-S
ソリッドティップですが張りがあって高感度、アタリに対して掛けていくモデル。
スタンダードな乗せのモデルに飽きてきた人にピッタリかと♪
S66M、S72MH
キャスティングモデル。
一本サブで持っていると横の動きでも誘えます。
B60ML-FS、B63M-FS、B66MH-FS
フルソリッドの3つのモデル。
かなりしなやかに曲がって、非常に粘りのあるブランクになっています♪
シマノ20 炎月 エンゲツ SSのインプレ、評価
この投稿をInstagramで見る
ではシマノ20 炎月 エンゲツ SSのインプレ、評価などを紹介します!
SNSなどのいろんな意見をまとめてみました。
- Xシートが使いやすい
- 掛け調子のロッドが最高
といった感じです。
やはり口コミで多いのは、Xシートが非常に使いやすい、というもの。
肉厚でしっかりとホールドできる形状になっているので、ルアーの操作はもちろんファイトでも威力を発揮します。
エンゲツ SSはミドルクラスのモデルですが、初めてのタイラバのために購入したという人も多いですよ♪
初めでだからこそ、ある程度のクラスのタックルを使うほうがトラブルもなく釣果を上げやすいです。
エンゲツ SSクラスであれば性能に不満が出て買い替える、といったことも少ないでしょうから。
メインはもちろんサブのロッドとしても長く使えるモデルなので、コスパも高いです!
アマゾンのカスタマーレビューもとても参考になりますよ♪
シマノ20 炎月 エンゲツ SSのインプレ、評価まとめ
今回は20 炎月 エンゲツ SSを紹介しました。
ミドルクラスのしっかりとしたタイラバロッド。
タイラバ入門にもピッタリです♪