
という疑問にお答えします。
☑こんな記事[もくじ]
➤ ワークマンの防水サファリシューズって釣りでも使える??
※項目までジャンプします
ワークマンの防水サファリシューズの主な特徴
ワークマンの防水サファリシューズはカジュアルな防水ブーツ。
とてもリーズナブルなアイテムながら実用性はとても高いです♪
雨の日やアウトドアなど、いろいろなシーンで使いやすいモデル。
長靴的な使い方もできて、一足あるとかなり活躍してくれるかと。
使いやすさや実用性から人気の高いアイテムになっていますね。
今回は私が普段使いや釣りに使い倒しているインプレやレビューなどを紹介します (^^♪
ワークマンの防水サファリシューズを【釣りでも】使っているインプレやレビュー!
私が防水サファリシューズを購入したのは、普段雨の日などに使っていたブーツが古くなってしまったから。
防水がしっかりとした靴が欲しかったんです。
購入してから1年ほど使っていますが、感想などを紹介したいと思います。
デザインがカッコいい
現在は男女兼用モデルでデザインがカジュアルで使いやすいです♪
ジーンズなどにも履きやすいですし、アウトドアにもハマりますね。
梅雨時期などのちょっとした買い物などにも活躍してくれていますよ。
軽い!
普通の長靴に比べるととても軽く感じます。
一日履いていても疲れにくい♪
素材が柔らかくてフィットしやすいのも快適です。
しっかり防水
防水サファリシューズと言うだけあって、防水は実用性が高いです。
長靴のような素材なので防水面はしっかり!
タウンユースはもちろん、ライトなアウトドアなどでも便利に使えています。
釣りでも活躍!
当然ウェーディングのような水に立ち入るようなスタイルには向かないですが、釣りでもかなり使いやすいです。
防波堤や漁港、川や湖など足場が悪くないポイントでいつも使っています。
防波堤などでも水たまりがあったり、潮位が上がってくると水しぶきがかかったりします。
そんな時に普通のスニーカーだとびしょびしょになってしまうことも。。。
でも防水サファリシューズならある程度の水は防いでくれますよ。
足元の泥がぬかるんでいる場合など、汚れても泥を落としやすい素材なので便利。
あまりシビアな使い方はしたことがないですが、ライトに使う分には自宅からポイントまでそのまま行けるのもポイントが高いです。
[※テトラなど滑りやすい所では専用のブーツなどを使うべき]
私は防波堤や漁港、ダム湖や川など子ども一緒に釣りに行くときによく使っています。
防水サファリシューズは足場が良くて気軽に釣行できる場所でいつも活躍してくれていますよ!!
ワークマンの防水サファリシューズのラインアップ
執筆時点では、カラーは
- ブラック
- オリーブ
サイズは、S~3Lがラインナップ。
ワークマンの防水サファリシューズのインプレ、評価まとめ
今回はワークマンの防水サファリシューズを紹介しました。
リーズナブルでいろいろなシーンで使いやすい防水ブーツ。
私は釣りでもガンガン使っていますよ。