
という疑問にお答えします。
☑こんな記事[もくじ]
➤ シマノNEXUS フローティングベスト EX VF-121Tはどんなモデル?
- NEXUS フローティングベスト EX VF-121Tの主な特徴
- ほかのモデルと比較してみる!
- NEXUS フローティングベスト EX VF-121Tのラインナップ
- NEXUS フローティングベスト EX VF-121Tのインプレ
※クリックするとジャンプします
シマノネクサス フローティングベスト EX VF-121Tの主な特徴
クリックすると楽天に移動します
シマノネクサス フローティングベスト EX VF-121Tはゲームベストタイプのライフジャケット。
浮力が7.5Kg以上のL2モデルなので磯などでも安心して使えますよ。
実売価格では22年2月時点では2万円台前半~。
VF-121Tははシマノのライフジャケットの中ではミドルクラスの高機能タイプになっています。
プライヤーポケットなど、釣りのアイテムを収納するための様々な機能を搭載しています。
またサイズがM~2XLまで揃っていて、自分にぴったりのものを選択可能なのがうれしい所♪
ではネクサス フローティングベスト EX VF-121Tの特徴などを紹介すると、
動きやすい設計
COREACT[コアリアクト]という最新の技術を使って、動きやすいデザインを採用 (^^♪
袖口の形なども腕の動きを妨げない設計になっています。
今までのゲームベストが窮屈に感じていた人にもおすすめ♪
通気性もバッチリ!
クリックすると楽天に移動します
ネクサスシリーズは暑い季節でも快適に使えるように通気性にこだわったシリーズ。
- 2WAY システム
- VENTIAIR
といった独自の技術を採用♪
収納力もピカイチ
フロントポケットが6つもあるので、収納性は非常に高い!
ちょっとした釣りならバックを持たずに行けますね。
シマノNEXUS フローティングベスト EX VF-121Tと他のモデルを比較してみた!
シマノやダイワのほかのフローティングベストと比較してみましょう。
VF-142Q、VF-113Uと比較してみる
ネクサス フローティングベスト VF-142Q | ネクサス フローティングベストEX VF-121T | リミテッドプロ フローティングベスト VF-113U |
浮力:7.5Kg以上 L2タイプ | 浮力:7.5Kg以上 L2タイプ | 浮力:7.5Kg以上 L2タイプ |
サイズ M~2XL | サイズ M~2XL | サイズ M~2XL |
撥水 | 撥水 | 撥水 |
2WAY システム・VENTIAIR | コアアクト・2WAY システム・VENTIAIR・6つのフロントポケット | Boa フィットシステム |
定価:16,000円 | 定価:31,000円 | 定価:41,000円 |
ネット上での実際の価格をみると、
- ネクサス フローティングベスト VF-142Q:12000円前後
- ネクサス フローティングベストEX VF-121T:23000円前後
- リミテッドプロ フローティングベス VF-113U:30000円前後
[22年2月時点、価格は変動します]
シマノの上位下位のモデルと比べてみました。
ネクサス フローティングベスト VF-142Qはエントリーモデル。
一万円前半といった価格帯ながら、ベーシックな性能はしっかりとあってお買い得感のあるモデル。
フィット感や機能性といった面では上位機種にはかなわないですが、実用性としては十分かと♪
当然安全性は同じですし (^^♪
VF-142Qはできるだけコストを抑えたい人にピッタリでしょう。
-
-
参考NEXUS フローティングベスト VF-142Qのインプレ【比較検証!】
という疑問にお答えします。 ☑こんな記事[もくじ] ➤ シマノNEXUS フローティングベスト VF-142Qはどんなモデル? NEXUS フローティングベス ...
続きを見る
次に上位のリミテッドプロ フローティングベス VF-113Uはハイエンドモデル。
Boa フィットシステムという、体にしっかりと馴染んでくれる最新技術を採用しています。
動きやすさの面では文句なし (^^)/
道具に関しては妥協したくないというアングラーにピッタリのモデルになっています。
上の2つと比べても、今回紹介しているネクサス フローティングベストEX VF-121Tはミドルクラスのバランスのいいモデル。
エントリークラスのVF-142Qと比べると、収納力も高いですしコアアクトなどのデザインで非常に動きやすい (^^)/
VF-142Qよりももっと快適さや機能性を高めたフローティングベストです♪
もちろんハイエンドモデルのリミテッドプロには及ばないところもありますが、実用レベルでは価格的にもかなり使いやすいですよ。
よっぽど予算がある人以外は、フローティングベストよりもロッドやリールにコストをかけたいのが普通でしょう。
比較しての個人的な印象としては、
- ネクサス フローティングベストEX VF-121Tは、実用性やコストなどのバランスがいい
といったところ。
ダイワ フローティングベスト DF-3420と比較してみる
ダイワ フローティングベスト DF-3420 | ネクサス フローティングベストEX VF-121T |
浮力:7.5kg/24時間以上 桜マーク付き | 浮力:7.5Kg以上 L2タイプ |
サイズ M~XL | サイズ M~2XL |
コアアクト・2WAY システム・VENTIAIR・6つのフロントポケット・撥水 | |
定価:31,000円 | 定価:31,000円 |
ダイワに同じような価格帯のモデルと比べてみました。
ダイワ フローティングベスト DF-3420の一番の注目点は桜マーク付きであること!
磯だけじゃなくて船釣りにも使えちゃう (*´Д`)
これはかなりポイントが高いんじゃないでしょうか。
逆にネクサス フローティングベストEX VF-121Tは、機能的な面では非常に優秀♪
磯がメインで機能性が高いものが欲しい人はVF-121Tがピッタリです。
最近は船釣りでもライフジャケットを無料でレンタルしてくれるところもありますから。
そこまで桜マークにこだわらなくてもいいのかと♪
シマノネクサス フローティングベスト EX VF-121Tのラインナップ
サイズ | 裾囲 | メーカー希望価格 |
M | 120cm | 31,000円 |
L | 130cm | 31,000円 |
XL | 145cm | 31,000円 |
2XL | 160cm | 32,600円 |
※公式ページ参照
カラーは、ブラック、レッド、フルブラックの3種類がラインアップ!
各サイズやカラーラインアップ
シマノNEXUS フローティングベスト EX VF-121Tのインプレ、評価
ではシマノNEXUS フローティングベスト EX VF-121Tのインプレ、評価などを見ていきましょう!
SNSなどのいろんな意見をわかりやすくまとめてみると、
- 機能的で使いやすい
- カッコいいデザインでつけていて楽しい
- 磯でのエサ釣りにピッタリ
- ポケットが多くてたくさん入る
- ポケットに水抜きの穴が付いているのがいい
- 背中が蒸れにくく快適に釣りができる
といった感じです。
フカセ釣り用に購入する人が目立ちます。
ピンホルダーやハリス用のポケット、またベストの裏側にもポケットがついていてかなりのアイテムを収納できますよ♪
ルアーをするときならルアー用のゲームベスト、エサ釣りならエサ用のゲームベストがピッタリですね。
でもVF-121Tなら非常に腕を動かしやすいデザインなのでルアーフィッシングでも問題なく使えるでしょう♪
最近はルアーもエサ釣りも両方するといったアングラーが増えています。
私自身も以前はルアーばかりだったんですが、最近はヘチ釣りなどエサ釣りをすることも多いんです。
ルアー用のゲームベストはルアーボックスを収納しやすいように大きなポケットが付いていますよね。
でもVF-121Tといった磯釣りのモデルなら、ポケットにこまごまとしたものを入れやすい♪
ポケットが小物やアイテムを収納しやすいデザインになっていますよ。
ルアーをそんなに使わないのならエサ釣りタイプのほうが良いのかと (^^)/
アマゾンのカスタマーレビューも参考にどうぞ♪
シマノNEXUS フローティングベスト EX VF-121Tのインプレ、評価まとめ
今回はNEXUS フローティングベスト EX VF-121Tを紹介しました。
非常に高機能で快適なライフジャケット。
買い替えにももってこいです♪