
という疑問にお答えします。
今回は実際に購入して使ってみましたよ!
☑こんな記事[もくじ]
マルキュー オキアミだんごの主な特徴
オキアミだんごはマルキューが発売している海釣り用の練りエサ。
常温で保存できてさらに価格もかなりリーズナブル!!
思い立った時にサクッと釣りに行けちゃいます。
私はずーっとルアーばかりやっていたんです。
でも子どもが小学生になってからは、一緒にエサ釣りをすることが多くなってきました。
なので子どもと気軽に釣りを楽しめるアイテムを最近はいろいろと試しています♪
マルキューは釣りエサを中心とするメーカー。
人気の商品を多数販売しているので、マルキューのエサを一度は使ったことがある人も多いのではないでしょうか。
海釣り用のエサもかなりの種類があって、いろいろ試してみるだけでも楽しいです♪
その中でもオキアミだんごはかなり気軽に使えるタイプ♪
オキアミやアミノ酸配合でそのまま針に刺すだけでも釣れてしまいます。
堤防などで楽しく釣るのに使いやすいアイテムでしょう♪
では主な特徴を紹介すると、
手軽に使える!
練りエサですが最初から丸い形になっていて、そのままでも針にセットして使うことができます。
普通の練りエサであれば、海水と混ぜて練り込んだりしないといけないですし、分量なども難しい ((+_+))
さらに別の容器が必要になってくるので、いろいろと手間がかかります。
その点オキアミだんごはそのままでも使えるので、かなり簡単!
短時間だけちょっと釣りをしたいときなどにも重宝しますね。
常温保存できる!
ここが一番魅力ではないでしょうか。
エサは基本的に冷凍保存しないといけなかったり、夏場だと短時間で悪くなってしまうことも。。。
マルキューのオキアミだんごなら、温度管理など気にする必要なし (^^)/
釣り用のバックに入れっぱなしでも大丈夫 笑。
釣れる魚、チヌなど全般
チヌやアイゴ、海上釣り堀など幅広い魚が狙えるという記載がありますね。
海の魚はオキアミがかなり好きですから♪
針に付ける大きさや形を工夫すると、かなり色々な魚種が狙えるのではないでしょうか。
マルキュー オキアミだんごを実際に使ってみたインプレ評価!
実際に堤防でオキアミだんごを使って釣ってみました。
購入してからの評価や実釣インプレなどを紹介します。
ニオイなどは気にならない
釣り餌にありがちな強烈な香りなどはなく、誰でも使いやすい感じです。
どちらかというとお菓子っぽい匂いがします 笑。
針に付けたり、少し練り込んだりすると手にも甘い香りが付きますが、洗うとすぐにとれてしまいます。
この甘い匂いが魚に効くんでしょう♪
今回使った仕掛け
いつも行っているホームのポイントで中サバがかなり釣れているようなので早速行ってみました。
仕掛けは4.5mの延べ竿に2号ナイロンライン、玉ウキ、サルカン、ガン玉、ナイロン1号のハリス、チヌ針1号の一本釣り仕様。
ガン玉は0.3g前後の軽いものを使いました。
サバといえばサビキ釣りが一番ポピュラーですが、釣って楽しいのはウキ釣り♪
特に最近延べ竿にはまっていて、チヌも延べ竿で釣ってますよ。
オキアミだんごの付け方

これがもとの大きさです
今回はサバということで、半分の大きさにしてみました。
すぐにばらけないように練り込んでから針にセット。
オキアミに比べると針持ちは負けますが、しっかりと練り込むとすぐにばらけてしまことはないです。
食い込みがいいような好みの形でいいのではないでしょうか。
食いをみながら大きさや練り込みを変えていくと良さそうです。
サビキでも使える
サビキでもいくつかのハリに刺したり、カゴに入れたりして使うことができます。
コマセがなくなったときの予備にもいいかも。
また胴付き仕掛けにオキアミやイソメなどと一緒に使うと、集魚効果もあって面白いでしょう。
実際の釣果♪
夕方くらいにポイントに到着しましたが、サバがかなり釣れている状況。
とりあえず1.5~2mくらいのウキ下でオキアミをつけてやってみると、入れ食い状態ですね 笑。
25cm級のサバも混じるので、延べ竿をしっかりと曲げてくれてほんと楽しい♪
魚が釣れることを確認したので、早速オキアミダンゴを針に付けて投入してみました。
ウキが小刻みに動くのでアタリはありますね。
そうこうしているうちにウキが一気に沈んだので、すかさず合わすといいサイズのサバ♪
オキアミダンゴでもしっかりと釣れました。
イソメなどに比べるとエサ持ちは少し悪いですが、気になるほどでもないかと。
最終的に持って帰る分はオキアミダンゴで十分釣ることができましたよ♪
いろいろと工夫すると生エサだけよりも釣りやすいのでないでしょうか。
ヘラブナ釣りのような2本バリにして、一本の針にオキアミダンゴ、もう一本に生のオキアミをつけるとか。
この日はかなりの数のサバが入っていたので、コマセがなくても全然釣れる状態でした。
でもそこまで魚の数がいない場合なら、オキアミダンゴで魚を寄せてオキアミで食わすと釣果を上げやすいかも♪
オキアミダンゴの個人的な評価
手軽に使えてしっかり釣れるし、リーズナブルな価格でちょっと釣りがしたいときなどかなり便利!
さらに常温保存なのでバックに入れっぱなしでも大丈夫です♪
また付けエサとしては量がたっぷり入っているので、かなりお得感がありますよ。
サビキなどコマセを切らせた時でも代用ができますし、容器がコンパクトなので荷物にもならないです。
ジップロックなどで密封しておけばいつでも使えるので、これからもいろいろと試してみたいと思います。
オキアミダンゴのスペックやラインナップ
内容量は200gと意外に量がはいっています♪
オキアミダンゴのインプレや評価まとめ
今回はマルキューのオキアミダンゴを実際に使ってみてのインプレを紹介しました。
常温保存できて海でいろいろな魚を狙える練り餌。
実際に使ってみてもしっかりと釣れたので、便利さもあって重宝しそうです♪