という疑問に答えします。
人気のソアレシリーズの評判はいかに?
☑こんな記事[もくじ]
➤ シマノ18ソアレ SSはどんなロッド?
※クリックするとジャンプします
シマノ18ソアレ SSの主な特徴
シマノ18ソアレ SSはメバリングなどライトソルト用のミドルクラスのロッド。
現在メバリングなどにエントリークラスのロッドを使っている人の、ステップアップとしてのロッドとして最適なシリーズになっています。
店頭などでの販売価格はおおよそ2万円台~というリーズナブルな価格に関わらず、かなり本格仕様!※2021年10月13日時点
実用する分にはベテランアングラーでも満足できるくらいの実力があります。
個人的に1万円台、2万円台のロッドがどんどんレベルが高くなってきている印象 (^^;
一番売れる価格帯なのでメーカーも力の入れようが違います。
もう5万以上するようなロッドは普通は必要ないんじゃないかな、と思ってしまいます♪
早速シマノ18ソアレ SSの特徴などを紹介すると、
ハイパワーX、CI4+
ハイパワーXやCI4+といった最先端のカーボンの技術を使用。
軽量かつ粘りがあって高感度、といった最近のロッドの特徴です。
キャスティングにもかなり影響します。
ガイドはステンレスフレームSiCガイド
ガイドも実用十分なものを搭載。
ガイドはブランクスと同じくらい重要部分です。
ブリッジライクシート
リールシートも軽量で高感度、デザイン性の高いものが使われています。
ティップは、
- ソフチューブトップ
- タフテックα:S73SUL-S、S76UL-S
- タフテック:S76ML-S
- ハイレスポンスソリッド:S86M-S
といったライトゲームに最適なものになっています。
シマノ18ソアレ SSと他のロッドと比較してみた
シマノやダイワのほかのライトゲーム用ロッドと比較してみましょう。
ソアレTT、ソアレXRと比較してみる
シマノのロッドと比べてみると、
ソアレTT S76UL-T | ソアレ SS S76UL-T |
ソアレXR S76UL-T |
2ピース・仕舞:117cm | 2ピース・仕舞:117.1cm | 2ピース・仕舞:117.1cm |
0.6~6g | 0.6~6g | 0.6~6g |
カーボン:94.5% | 84.6% | 98.2% |
69g | 72g | 75g |
ステンレスフレームSiCガイド | Xガイド・チタンフレームSiCガイド | |
スパイラルX・ブリッジライクシート | ハイパワーX・ブリッジライクシート | スパイラルXコア・ハイパワーX・ブリッジライクシート |
店頭などでの実売価格をみると、
- ソアレTT S76UL-T :おおよそ1万円台半ば~
- ソアレ SS S76UL-T :おおよそ2万円台前半~
- ソアレXR S76UL-T:おおよそ3万円台前半~
[2021年10月13日時点、価格は変動します]
シマノのソアレシリーズで比べてみました。
意外なことに一番リーズナブルなソアレTTが最も軽量!
カーボン含有量もソアレTTが一番高い、という少し反比例な感じになってるのがやや引っかかりますね (^^;
上位になるほどよくなっているのがガイドやブランクスの部分。
ソアレXRならXガイド・チタンフレームSiCガイドなので使用感もかなり高い!
逆にソアレTTとSSの差があまり感じられないような気もします。。。
リーズナブルな価格のソアレTTは、初心者から中級者までターゲットが幅広いですからね。
お買い得モデルと言ってもいいんではないかと♪
比較しての個人的な感想としては、
- ソアレTTとSSならソアレTTがコスパが高い!
- XガイドやチタンガイドのソアレXRは予算が許すならおすすめ。
といったところ。
-
参考シマノ20ソアレ TTのインプレや評価【価格的にヤバすぎる性能】
続きを見る
月下美人MXと比べてみると
ソアレSS S76UL-S | 月下美人MX 74UL-S・N |
2.29m 2ピース・仕舞:117.1cm | 2.24m 2ピース・仕舞:116cm |
ルアー:0.5~5g | 0.3-5g |
カーボン含有率:84.6% | 97% |
標準自重:72g | 64g |
ステンレスフレームSICガイド | ステンレスSiCガイド |
ダイワの同価格帯のロッドと比べてみました。
ダイワの月下美人シリーズはどれもかなりスペックが高いんです。
スペック上では、ソアレSSはカーボン含有量もかなり低いし、自重も重め。
実際使ってみるとシャープな感じですが、月下美人のほうが気分的に買いやすいでしょうか (^^;
カーボンが80%台ってどうなの?と感じちゃいますよね、普通ね。。。。
しかしながら評判は上々で、スペックでは分からないのがある意味ロッドの面白い所!
実際振ってみるといい感じなんですよ (^^;
-
参考20 月下美人メバル!ダイワのメバリングロッドの評価インプレは?
続きを見る
シマノ18ソアレ SSのラインナップ
ソアレss入魂!
サバですが pic.twitter.com/RilPV2Fnqw
— chibi uu (@chibi_uu) November 24, 2019
モデル | 長さ | 継 | 仕舞 | 重さ | ルアー | カーボン含有率 |
S73SUL-S | 2.21m | 2 | 113cm | 69g | 0.4~4g | 69.2% |
S76UL-S | 2.29m | 2 | 117.1cm | 72g | 0.5~5g | 84.6% |
S76UL-T | 2.29m | 2 | 117.1cm | 72g | 0.6~6g | 84.6% |
S76ML-S | 2.29m | 2 | 117.1cm | 78g | 1~14g | 84.7% |
S83L-T | 2.52m | 2 | 129cm | 81g | 0.8~10g | 85% |
S86M-S | 2.59m | 2 | 133cm | 92g | 3~28g | 98.5% |
全部で6種類あります。
シマノ18ソアレ SS S73SUL-S
シリーズ中一番柔らかいモデル。
ショートロッドなので取り回しも楽。
湾奥や漁港内など小場所に最適。
シマノ18ソアレ SS S76UL-S、S76UL-T
メバリングなどのライトゲームの基本となる長さとアクション。
軽いルアーで食わせならソリッドモデル、何でもやりたいならチューブラーモデル。
チューブラーだとチニングなどにも流用しやすいです。
シマノ18ソアレ S76ML-S
大型のメバル、サバなどを狙うならこれくらいのパワーが欲しい。
外道でチヌやシーバスがよく釣れるポイントにも最適。
フロートリグやメタルジグも使いやすいので、遠浅のポイントでも活躍します。
50cmクラスのシーバスなら力負けしないレベル。
シマノ18ソアレ S83L-T、S86M-S
遠投用モデルも2種類ラインナップ。
S83L-Tはフロートリグなどを遠投してメバルを狙う場合に最適です。
S86M-Sはメバリングロッドというより、ソリッドのシーバスロッド、といったほうがいいかも (^^;
バチ抜けシーバスでも活躍しそう 笑
シマノ18ソアレ SSのインプレ、評価
ではシマノ18ソアレ SSのインプレ、評価などを見ていきましょう!
新しく買ったソアレSS入魂!
沢山釣れて
あじがどうございまず。 pic.twitter.com/h8lsWI7YfP— ゆーD (@brswrs1218) October 4, 2018
ソアレssの鱗付はこいつなりました
アジングしてたんだけどね pic.twitter.com/RZYWmJec6U— ケースケ (@adgjmptwwtja5p) August 15, 2021
-
参考メバリング、メバルをルアーで爆釣!おすすめの釣り方や必釣のコツ
続きを見る
-
参考アジングおすすめ爆釣ルアー【これさえあれば絶対大丈夫!】
続きを見る
折れてもいいや精神でやって釣れても普通にファイトできる当たりソアレSS優秀✨
写真撮ってないけど30分で4匹でした👍 pic.twitter.com/szPES0xyVx— まつやまゆうと (@Matsuyu0008) June 10, 2021
ニューメバルタックルのソアレSSが到着したので早速デイメバルを堪能🎵 pic.twitter.com/1rQEwPDJg2
— メガビート (@megabeat3) March 22, 2020
ソアレssいいなぁ。
だいぶシャキシャキしてる感じある〜— たにぐちゆーき (@tsuriaca) December 30, 2018
ソアレSSのpe0.8リーダーフロロ3号でゲット👍
内地に来て久しぶりのまともな魚w pic.twitter.com/uGyOcYkxlJ— ほわいえ◢ ◤ (@mikan4334) October 13, 2020
ポジティブな意見は、
- チューブラーでもアジングで使える
- 軽いし感度もかなりいい
- シーバスでも力負けしない
一方ネガティブな意見は、
- エンドグリップがもう少し長ければもっと良かった
といった感じです。
スペックはあまりいいとは言えないですが、実際に振ってみるとかなりシャープで使いやすい印象です。
アマゾンのカスタマーレビューもとても参考になりますよ♪
シマノ18ソアレ SSのインプレ、評価まとめ
今回はシマノ18ソアレ SSを紹介しました。
評判はかなりいいロッド。
価格的にもガンガン使っていけて、中級者にはピッタリのロッドになっていますよ。