という疑問にお答えします。
☑こんな記事[もくじ]
ソルパラ ティップランの主な特徴
ソルパラ ティップランはメジャークラフトの人気シリーズのエントリーバージョン。
ソルパラは言わずと知れた、リーズナブルな価格帯ながら実用性抜群のロッドシリーズ。
ティップランはイカをオフショアで釣るためのジャンル。
ティップランエギングともいいますよ。
エギング自体がすごく人気のある分野で、ティップランエギングもじわじわとポピュラーになってきています。
ティップランエギングを一度やってみたい、といった人にソルパラ ティップランは非常におすすめのモデルと言えるでしょう (^^♪
では気になるロッドの特徴などを見ていくと、
本格的な仕様
リールシートやグリップ、ガイド部分など、リーズナブルな価格帯にも関わらずしっかりとしたものを採用しています♪
また旧モデルと比べるとデザインが落ち着いたものになりました。
高級モデルにはこだわらないけれど、見た目やデザインにはこだわるアングラーって結構多いんじゃないでしょうか (^^;
はっきり言って数万円するようなロッドとも、ぱっと見は見分けがつかないレベルなのもうれしい所♪
ソルパラ ティップランと他のロッドを比較してみた!
ほかのティップラン用のロッドと比較してみましょう。
クロステージ ティップランとの違い
ソルパラ ティップラン SPXJ-S682L/TE | クロステージ ティップラン CRXJ-S682L/TE |
2ピース | 2ピース |
適合ルアーウェイト(g) :MAX45g | 適合ルアーウェイト(g) :MAX 45g |
Fuji Oリング+ステンレスフレーム | |
クロスフォース製法 | |
定価:9,460円[税込み] | 定価:14,080円[税込み] |
※定価などは執筆時点
メジャークラフトの人気シリーズ、クロステージと比べてみました♪
この2つの大きな違いはクロスフォース製法!
クロスフォース製法はカーボンをブランクにX状に巻き付けるような技術で、キャスト時のブレや強度を大幅にアップ♪
ミドルクラス以上のほとんどのロッドにはクロスフォース製法のような技術が使われています。
そういった意味でも、クロステージは中上級者でも十分に納得できるようなクオリティ (^^♪
予算が許すのであればクロステージ ティップランもかなり使いやすくてお手頃なロッドになっていますよ♪
クロステージと比較すると、ソルパラはできるだけコストを抑えたい人にピッタリ!
クロスフォース製法は使われていないものの、ブランクやガイドなど実用レベルでは十分な性能。
年に数回行く程度の人や、サブのロッドが必要といった時のためのものとしては必要十分♪
ガンガン使い込んでいけるリーズナブルさはいろんな場面で重宝しますよ。
比べてみた私の意見は、
- ソルパラは気にせず使い込むにはもってこい
といった感じ。
シマノ セフィア BB ティップエギングと比べてみると
ソルパラ ティップラン SPXJ-S682L/TE | セフィア BB ティップエギング S66ML-S |
2ピース | 2ピース |
適合ルアーウェイト(g) :MAX45g | 適合ルアーウェイト(g) :MAX60 |
Fuji Oリング+ステンレスフレーム | ステンレスフレームLDBガイド+Kガイド |
ハイパワーX・タフテック[α] | |
定価:9,460円[税込み] | 定価:17,400円 |
※定価などは執筆時点
シマノのローエンドモデルと比べてみました。
セフィア BB のティップランエギングモデルは、ハイパワーX・タフテック・Kガイドなどのしっかりとした技術を採用しています。
ソルパラの気軽さも大きな魅力ですし、セフィア BBの性能の高さも注目したいところでしょう (^^♪
ソルパラ ティップランのラインナップ
全3種類のラインナップ♪
モデル | 価格(税込) | 長さ[フィート] | ピース | エギ |
SPXJ-S682L/TE | 8,600 (9,460) |
6'8" | 2 | MAX45g |
SPXJ-S682ML/TE | 8,800 (9,680) |
6'8" | 2 | MAX70g |
SPXJ-S682M/TE | 9,000 (9,900) |
6'8" | 2 | MAX90g |
※定価などは執筆時点
SPXJ-S682L/TE、SPXJ-S682ML/TE、SPXJ-S682M/TE
ソリッドティップのスピニングモデルになります。
使用するエギの重さで3種類ラインアップ。
初めての一本なら扱いやすい SPXJ-S682ML/TE あたりがいいのかと♪
ソルパラ ティップラン各種モデル
ソルパラ ティップランのインプレ、評価
ではソルパラ ティップランの口コミ、評価などを見ていきましょう!
SNSなどの評価で多かったのは、
- 感度がいい
- 使いやすい
といったもの。
ソルパラシリーズは全体的にすごく評判がいいんです。
ここのところ一万円以内で購入できるようなロッドの性能はどんどん上がってきています。
上位モデルの技術をもとに製作されているので、はっきり言って普通に使えますから (^^♪
逆に高級モデルの性能はすごいことになっているのも確か。
でも釣りって基本的に楽しく遊ぶものですよね♪
ソルパラのような気軽なロッドで十分に釣果が上がりますから。
まずはコストをそれほどかけずに実際に釣りに行ってみることが一番です。
アマゾンや楽天のカスタマーレビューも参考にどうぞ♪
ソルパラ ティップランのインプレ、評価まとめ
今回はソルパラ ティップランを紹介しました。
ソルパラはみんな知っているような定番のシリーズ。
釣りの楽しさを覚えるのにピッタリです。