広告 シーバス ショアジギ

ネッサXR インプレや評価!ハイエンド並みのクオリティといってもいい

PRを含みます

シマノネッサXR

 

びぎなん
びぎなん
サーフ用のロッドが欲しいんだけど、シマノネッサXRってどうなんだろう?

という疑問に答えします。

 

こんな記事[もくじ]

 

➤ シマノネッサXRはどんなロッド?

  1. シマノネッサXRの主な特徴
  2. ほかのロッドと比較してみる!
  3. シマノネッサXRのラインナップ
  4. シマノネッサXRのインプレ

※クリックするとジャンプします

 

シマノネッサXRの主な特徴

 

シマノネッサXRはシマノから発売されているサーフ用ロッド、ネッサシリーズのミドルクラスのモデル。

店頭での実売価格はおおよそ3万円台~。※2022年5月19日時点

初心者を卒業して本格的に釣りをしようと思っている人にピッタリのモデル。

さらにベイトモデルも追加されてさらにラインナップが充実しました。

嬉しい3ピース!携帯性も抜群です。

サーフでのヒラメゲームなどに重点を置きつつ、ナブラが発生したときにジグをぶっ放す、といったスタイルに向いています。

またショアジギングロッドが重たすぎる、といった方にもピッタリ。

シマノの最新技術でかなりの軽量化を実現、一日振り倒しても疲れない!

最近のサーフゲームやショアジギのロッドはバリエーションがかなり豊富。

選ぶだけでも楽しい!

 

シマノネッサXRの特徴などを紹介すると、

ハイパワーX、スパイラルXコア、CI4+

ハイパワーX

出典:シマノ

 

ハイパワーXやスパイラルXコア、CI4+といった最新のカーボンの技術が使われていて、ねじれに強いブランクになっています。

反発力や感度、軽量化にも貢献しています。

 

ガイドはステンレスフレームSICガイド

 

ガイドもこのクラスなら標準的な、実用性に優れたガイド。

安心して釣りに集中できます。

 

スクリューロックジョイント、カーボンモノコックグリップ

出典:シマノ

 

スクリューロックジョイントは、ジョイント部分をねじることでロックできる仕組みになっていて、ゆるみを防いでくれます。

かなり人気の技術。

カーボンモノコックグリップはグリップ内が空洞になっていることでさらに軽量化、高感度を実現しています。

 

シマノネッサXRと他のロッドと比較してみた

 

シマノやダイワのほかのサーフ用ロッドと比較してみましょう。

ネッサBB、ネッサエクスチューンと比較してみる

 

ほかのネッサシリーズと比べてみると、

ネッサBB S1002M ネッサXR S104M ネッサエクスチューン S104M
3.1m 3ピース・仕舞:110cm 3.15m 3ピース・仕舞:110cm 3.15m 3ピース・仕舞:110cm
適合ルアー(g) 8~35 ジグ MAX42 適合ルアー(g) 8~36 ジグ MAX42 適合ルアー(g) 8~38g ジグ MAX45
カーボン含有率(%):95.6 99% 98.3%
重さ:185g 170g 167g
ステンレスフレームKガイド[トップSIC+他はアルコナイトリング] Fuji ステン / SIC Xガイド
ハイパワーX・CI4+ ハイパワーX・スパイラルXコア・カーボンモノコックグリップ・スクリューロックジョイント スパイラルXコア・ハイパワーX・カーボンモノコックグリップ・スクリューロックジョイント・Gクロスプロテクター

 

シマノのサーフ用のキャスティングロッドと比べてみました。

  • 下位のネッサBBはハイエントリーモデルで、購入しやすい価格帯
  • ネッサエクスチューンは高級モデルで、性能もすごい

 

ある意味わかりやすいスペックと値段になっています。

ネッサBBとXRの価格がかなり差がありますよね。

ネッサBBもすごく評判がいいロッドなんです。

スパイラルXコア・カーボンモノコックグリップ・スクリューロックジョイントといった高級なオプションにこだわらないのであればネッサBBがかなりお買い得とも言えます。

ステンレスフレームKガイドにトップがSICなので使いやすいですし。

 

ヒラメ

 

ネッサエクスチューンの魅力としては、執筆時点ではシマノの最高峰のXガイド搭載しているところ。

しかしネッサエクスチューンの上にネッサリミテッドまでありますから (^^;

予算があり余っている人には悩みどころかと。

 

実用性やコストパフォーマンスを考えると、BBかXR。

予算が許すなら思い切ってXRを買っておいた方が後悔はないですよ。

 

比較しての個人的な結論としては、

  • 予算があるならネッサXR
  • ネッサBBも評判が高いロッドで、どちらを選んでも実用性十分

といったところ。

 

参考シマノ ネッサ BBの評価やインプレ!徹底比較すると?

  という疑問に答えします。   ☑こんな記事[もくじ]   ➤ シマノ ネッサ BBはどんなロッド? シマノ ネッサ BBの主な特徴 シマノ ネッサ BBをほかのロッド ...

続きを見る

 

ダイワ オーバーゼア AGS と比べてみると

オーバーゼア AGS 97M ネッサXR S100MH+
2.92m 4ピース・仕舞:79cm 3ピース・仕舞:106.6cm
ルアー:10-45g ジグ:10-50g ルアー:10~56g ジグ:MAX65
カーボン含有率:99% 98.7%
標準自重:172g 167g
AGS Fuji ステン / SIC

 

ダイワのオーバーゼアと比べてみました。

オーバーゼア AGSはかなりの高級モデル。

ロッドのコンセプトは違うとはいえ、ネッサXR S100MH+のほうが長くてパワーがあるにもかかわらず軽い!

価格的にはオーバーゼア AGSのほうが高いんですが、ネッサXRのほうが使いやすそうにも見えます。

 

スペックではネッサXRは他メーカーのハイエンドクラスのロッドと比べても引けを取らない、と言えますね。

最終的には使ってみてのバランス、その人の行くポイントや釣り方に合っているかどうか、といったところですが、ネッサXRはシマノが力を入れて制作したロッド、というのは明らか♪

 

シマノネッサXRのラインナップ

モデル 全長 継数 仕舞 重さ 先径 ジグ プラグ 適合ラインPE(号) カーボン含有率
S104M 3.15m 3 110cm 170g 2.1mm MAX42g 8~36g 0.8~2 99%
S108M+ 3.25m 3 113.3cm 172g 2.2mm MAX48g 8~42g 0.8~2 98.7%
S112M+ 3.4m 3 118.3cm 180g 2.1mm MAX48g 8~42g 0.8~2 98.9%
S106MH 3.2m 3 111.6cm 175g 2.3mm MAX56g 10~50g 0.8~2 98.9%
S100MH+ 3.05m 3 106.6cm 167g 2.3mm MAX65g 10~56g 1~2.5 98.7%
B104M+ 3.15m 3 110cm 175g 2.1mm MAX50g 10~45g 1~2 97.4%

 

 

シマノネッサXR S104M

 

ミノーやワームなどの操作性に優れたバーサタイルモデル。

40g前後のジグもキャスト可能。

高感度や細かいアクションが求められるようなシーンでは大活躍。

 

 

シマノネッサXR S108M+、S112M+

 

遠投性能を高めつつ、繊細さも兼ね備えたモデル。

サーフなどで大遠投して広範囲に探っていくのに最適。

S112M+は一番ロングなモデルですが、3本継なので持ち運びもらくちん!

 

 

シマノネッサXR S106MH、S100MH+

 

重めのプラグを使ったパワーゲームに最適。

大型のヒラメが来ても十分なパワーと粘りがあります。

50g前後までのジグがキャスト可能なので、ジギングロッドの重さになじめない人にもおすすめです。

 

 

シマノネッサXR B104M+

 

珍しいサーフ用のベイトロッド。

ベイトならではルアーの操作性や掛けてからのファイトが楽しめます。

 

 

シマノネッサXRのインプレ、評価

 

ではシマノネッサXRのインプレ、評価などを見ていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

これくらいの価格帯のロッドで評判が悪いものはあまりないので安心して購入できるのかなと。

ハイエンドのロッドだとくせが強いロッドもあって、その人の技術のレベルによっては使いにくかったりするんです。

 

シマノネッサXRのインプレ、評価まとめ

 

今回はシマノネッサXRを紹介しました。

ミドルクラスの安定したクオリティのロッドになっています。

ロッドのグレードアップに最適です。

 

>>アマゾンでネッサXRを見てみる 

 

   
※※価格や情報に関しては執筆時点のものになります、最新のものはショップなどでご確認ください※※
   
※※あんぶろ!で使わせてもらっているツイッターや画像など、もし不適切なものがあればすぐに削除など対応しますので、問い合わせのページからなんでもお気軽にメールして下さい♪※※

-シーバス, ショアジギ