
という疑問にお答えします。
☑こんな記事[もくじ]
➤ 23 ネッサ リミテッドはどんなロッド?
※項目までジャンプします
23 ネッサ リミテッドの主な特徴
23 ネッサ リミテッドはシマノが発売しているサーフゲーム用のロッド。
シマノの最高峰サーフゲームロッドが5年ぶりにフルリニューアル!
価格的にはなかなかのものがありますが、非常に豪華な技術を採用しているハイエンドにふさわしいモデルになっていますよ♪
今回のリニューアルでは、最新の技術とノウハウが惜しみなく投入され、まさに「リミテッド」の名にふさわしい、究極のサーフゲームロッドへと進化を遂げていますよ。
では特徴などを紹介すると、
さらなる進化を遂げたブランクス
シマノ独自の「スパイラルXコア」と「ハイパワーX」を搭載し、ブランクスのネジレを徹底的に抑制。
これにより、キャスト時のロッドのブレを軽減し、ルアーの飛距離とコントロール性能が大幅に向上してます。
軽量化と高感度化を両立
ブランクスの軽量化に加え、グリップ部には「カーボンモノコックグリップ」を採用。
これにより、ロッド全体の軽量化を実現し、サーフゲームに求められる高感度を実現しています。
高性能ガイドシステム
シマノ独自の「Xガイド」を搭載し、軽量さと高感度を実現。
もうXガイドのヤバイ性能は皆さんご存知の通り♪
さらにキャスト時のライントラブルを大幅に減少し、快適なサーフゲームをサポートします。
実釣性能を追求したロッドアクション
サーフゲームで求められるロッドアクションを徹底的に追求し、様々なシチュエーションに対応できる幅広いラインナップ。
これにより、アングラーは自分のスタイルに合ったロッドを選ぶことができます。
23 ネッサ リミテッドと他のロッドを比較してみた!
シマノのほかのロッドと比較してみましょう。
ネッサ リミテッド S1010M+とネッサ エクスチューン S108M+との比較や違い
ネッサ エクスチューン S108M+ | ネッサ リミテッド S1010M+ |
3.25m 3ピース・仕舞:113.3cm | 3.30m 3ピース・仕舞:114.9cm |
ジグ:MAX 50g | ジグ:MAX 50g |
カーボン含有率(%):98.4 | カーボン:97.5% |
重さ:177g | 重さ:178g |
Xガイド | Xガイド(3Dチタン・エアロチタン・タッチフリーチタン) |
カーボンモノコックグリップ・スクリューロックジョイント・Gクロスプロテクター・Cl4+など | カーボンモノコックグリップハイレゾタイプ・カーボンシェルグリップ・Gクロスプロテクター・パーフェクションシートXT・UBD・スクリューロックジョイント・Cl4+など |
※当記事の内容は、公式ページ等の情報を参考に、筆者の個人的な見解に基づいて作成されています。最新の情報や詳細については、必ずメーカーHP等でご確認ください。
ネッサ エクスチューンは一つ下のモデル。
価格的には高級モデルといってもいいレンジに入っていますよ。
さすがにこの価格帯だけにかなり豪華な内容になっていますね。
Xガイドはもちろん、カーボンモノコックグリップ・スクリューロックジョイント・Gクロスプロテクターといった高級モデルにふさわしいスペック。
またリミテッドと同レベルの重さも注目です。
ネッサ エクスチューンはさすがにハイエンドモデルには手が届かないけれど、できる限りスペックや性能には妥協したくない!といったアングラー向けのモデルになっていますよ♪
エクスチューンと比べると、リミテッドはもうさすがのスペックと言っていいでしょう!
グリップからガイド、ブランクスまで圧倒的にグレードアップしてきます。
Xガイドはさらに上位の3Dチタン・エアロチタン・タッチフリーチタンを採用。
ノーマルXガイドだけでもすごいのに、さらにアップグレードしてくるのはもう予想をはるかに裏切る使用感なのは間違いないんじゃないかと。
さらにさらに
・カーボンモノコックグリップハイレゾタイプ
・カーボンシェルグリップ
・UBD(アルティメットブランクスデザイン)
といったハイエンドにしか搭載していない技術をこれでもか、というくらい採用していますよ。
UBD(アルティメットブランクスデザイン)は「魚種」や「釣法」といった特定のターゲットに特化し、それぞれのロッドに求められる性能を部位ごとに最適化する技術。
個人的には、正直エクスチューンを購入するのであればもう少し出してリミテッドを購入するほうが後悔することが少ないんじゃないかと。
ここまで使われている技術が違うと、エクスチューンを買っても絶対にリミテッドが欲しくなりますよね。
ハイエンドモデルは結局長く使うことができるので、コスパも高かったりするんです。
比較しての個人的なインプレとしては、
- ネッサ リミテッドは圧倒的なスペック!!!
といったところ。
23 ネッサ リミテッドのインプレや評価
では23 ネッサ リミテッドのインプレ、評価などを見ていきましょう!
高評価の口コミ
- 「とにかく飛距離がすごい! 」
- 「キャストフィールが最高。ロッドが軽く、振り抜きやすいので、長時間釣りをしても疲れにくい。」
- 「感度が良く、小さなアタリも逃さない。魚の引きもダイレクトに伝わってくるので、釣り味も最高。」
- 「パワーがあり、大型のヒラメも安心してやり取りできる。」
- 「デザインがかっこいい。所有欲を満たしてくれる。」
低評価の口コミ
- 「価格が高い。手軽に購入できるロッドではない。」
- 「以前のモデルよりも重くなっている。」
- 「グリップが細く、握りにくいと感じる人もいる。」
23 ネッサ リミテッドは、軽量化が進み、キャスト時の負担が軽減されています。
特に、長時間の釣行でも疲れにくいという声が多く見られました。
さらにシマノ独自の技術により、従来モデルよりも飛距離が向上。
特にメタルジグやシンペンを遠投するシチュエーションでその実力を発揮します。
感度面では細かいアタリもしっかりと感じ取れる高感度設計になっています。
特にサーフゲームでは、繊細なバイトも逃さずフッキングしやすいと評判です。
またブラックを基調とした洗練されたデザインも魅力のひとつ。
所有する満足感を高める要素として評価されていますよ。
23 ネッサ リミテッドのラインアップ
モデル | 長さ | ピース | 仕舞 | 重さ | ジグ | プラグ | カーボン | JAN |
S108M | 3.25m | 3 | 113.3cm | 176g | MAX 45g | 10-40g | 97.4% | 4969363332585 |
S1010M+ | 3.3m | 3 | 114.9cm | 178g | MAX 50g | 12-45g | 97.5% | 4969363332592 |
S116M+ | 3.5m | 3 | 121.8cm | 188g | MAX 50g | 12-45g | 97.6% | 4969363332721 |
S108MH | 3.25m | 3 | 113.3cm | 177g | MAX 58g | 12-54g | 97.5% | 4969363332745 |
S110MH+ | 3.35m | 3 | 116.8cm | 182g | MAX 68g | 12-62g | 97.6% | 4969363332790 |
※当記事の内容は、公式ページ等の情報を参考に、筆者の個人的な見解に基づいて作成されています。最新の情報や詳細については、必ずメーカーHP等でご確認ください。
✅各種モデル
23 ネッサ リミテッドのインプレ、評価まとめ
今回は23 ネッサ リミテッドを紹介しました。
「23 ネッサ リミテッド」は、軽量で高感度、遠投性能にも優れたハイスペックロッドとして多くのアングラーに支持されています。
特にサーフゲームでの遠投を多用するシーンでは、その性能が存分に発揮されるでしょう。
総評:
- 軽量で操作性が高く、長時間の釣行にも対応。
- 高感度設計により、小さなバイトもしっかりキャッチ。
- 飛距離性能が向上し、遠投が求められる釣りに最適。
- 強度と耐久性を兼ね備え、大型魚とのファイトも安心。
- 高級感のあるデザインで、所有する満足感も抜群。
このロッドを手にして、新たな釣りの可能性を広げてみてはいかがでしょうか?