広告 エギング

23 セフィア SSのインプレ評価【比較アリ】エギングロッド

PRを含みます

 

びぎなん
びぎなん
23 セフィア SSってどんなロッド?

という疑問にお答えします。

 

こんな記事[もくじ]

 

23 セフィア SSの主な特徴

 

エギングを楽しむ上で、ロッド選びは釣果を左右する重要な要素のひとつ。

高価なハイエンドモデルには優れた性能が詰め込まれていますが、手を出しにくい価格のものも多いですよね。

そんな中、シマノが2023年にリリースした 「23 セフィア SS」 は、手頃な価格帯でありながら、上位機種の技術をしっかりと受け継いだミドルクラスのエギングロッドとして注目を集めています。

「SS」はシマノのエギングロッドシリーズの中で スタンダードモデル に位置付けられ、初心者から中級者まで幅広いアングラーが扱いやすい設計になっています。

シマノ独自の技術であるスパイラルXやハイパワーXが採用され、強度と操作性を両立。エギをシャクる際の軽快さや、フォール中のアタリをしっかりと感じ取れる高感度設計が魅力。

実際のインプレを見てみると、想像以上に扱いやすく、軽さ・感度・パワーのバランスが絶妙 という意見が多いです。

価格帯を考えると、コストパフォーマンスは非常に優秀。

エギング初心者が最初の1本として選ぶのはもちろん、すでにエギングを楽しんでいる人が サブロッドとして持っておく のにも最適なモデルだと感じました。

今回は、この 「23 セフィア SS」 について、特徴や使用感を詳しくレビューしていきます!

 

特徴などを紹介すると、

スパイラルX & ハイパワーXによる高強度ブランクス

 

「23 セフィア SS」には、シマノ独自の技術 「スパイラルX」 と 「ハイパワーX」 が採用されており、ロッドのネジレやブレを抑制。

これにより、シャクリ時のパワーロスを最小限にしながら、的確なエギアクションが可能になります。

強風や潮流がある状況でも、思い通りの操作がしやすいのが特徴です。

 

軽量で操作性の高い設計

 

このモデルは、従来のセフィアシリーズと比べても軽量化が進んでおり、長時間の釣行でも疲れにくい設計になっています。

特に、シャクリを多用するエギングでは 軽量でバランスの良いロッド が重要。

「23 セフィア SS」は、その点でも優れたパフォーマンスを発揮します。

 

高感度設計でイカのアタリを逃さない

 

エギングでは フォール中の微妙なアタリを感じ取ることが釣果を左右 します。

「23 セフィア SS」は感度に優れた設計になっており、わずかな違和感やエギの動きの変化を手元でしっかりキャッチできます。

これにより、イカがエギに触れた瞬間を逃さずフッキングに持ち込めます。

 

多彩なラインナップ

 

このシリーズには、さまざまな長さや硬さのモデルが用意されており、ショアエギング・ボートエギング どちらにも対応可能。

自身のスタイルやフィールドに合ったロッドを選べるのも魅力です。

 

23 セフィア SSと他のロッドを比較してみた!

 

ほかのエギングロッドと比較してみましょう。

セフィア XR、セフィア TTとの比較や違い

セフィア XR S86ML セフィア SS S86ML セフィア TT S86ML
2ピース・仕舞:133cm 2ピース・仕舞:133cm 2ピース・仕舞:133cm
適合エギ (号):1.8-3.8 適合エギ (号):1.8-3.8 適合エギ (号):1.8-3.8
カーボン含有率(%):99.3 99.6% 98.1%
重さ:100g 102g 98g
Xガイド ステンレスフレームSICガイド
 スパイラルXコア・ハイパワーX・Cl4+など スパイラルX・ハイパワーX・Cl4+など スパイラルX・CI4+など

※本記事の内容は執筆時点での個人調査に基づくものです。最新の情報や詳細については、メーカー公式サイトをご確認ください。

 

セフィア XRは上位モデル。

ミドルクラスあたりの価格帯になりますね。

やはり注目はXガイド!!

感度や操作性などが従来のガイドと比べても桁違いですから。

そのほかにも番手によってはソフチューブトップ、タフテックインフィニティといった豪華な技術が取り入れられています。

価格的にも高級モデルと比べるとかなりこなれています。

セフィア XRは、リーズナブルでも高いスペックや操作感を求める人にピッタリのモデルではないかと♪

 

 

セフィア TTは下位のモデル。

ハイエントリーといった価格帯になっています。

技術的には上位モデルと比べてしまうと特筆すべきものはないですが、かなり軽いのが特徴。

なんとこの3機種の中では一番軽量!

セフィア TTは、初めてエギングに挑戦したいかたでも長く使えるモデルを探している方におすすめです。

 

 

セフィア SSは上2機種の間のモデル。

XRとの違いはズバりXガイドとなっているので、Xガイドにこだわらない人はセフィア SSがコスパが高い。

正直セフィア XRとあまり価格差がないんですよね。

個人的にはXガイドの威力を知っているだけに、セフィア XRがおすすめでしょうか。

 

比較しての個人的な結論としては、

  • Xガイドがなくても良ければセフィア SSがコスパが高い。

といったところ。

 

23 セフィア SSのインプレや評価

 

では23 セフィア SSのインプレ、評価などを見ていきましょう!

軽さに関する口コミ

  • 「とにかく軽い!一日中シャクっても全然疲れない。前のロッドと比べると雲泥の差です。」
  • 「軽すぎて本当に扱いやいです。女性や初心者の方にもおすすめです。」
  • 「軽くなったおかげで、シャクリの動作が楽になり、集中力が持続するようになりました。」

やはり、軽量化 は多くのアングラーが実感しているポイントのようです。

軽さは疲労軽減だけでなく、操作性の向上にも大きく貢献していることが分かります。

 

感度に関する口コミ

  • 「今まで感じ取れなかったような微かなアタリも、しっかりと感じることができました。釣果アップに繋がりそうです。」
  • 「潮流の変化やボトムの状況が手に取るように分かります。情報量が増えたことで、より戦略的な釣りができるようになりました。」
  • 「小さなイカの触りも逃さずフッキングに持ち込めます。感度の良さに驚きました。」

高感度 も多くのユーザーから評価されています。

繊細なアタリを捉えられることで、釣果に直結するだけでなく、よりゲーム性の高いエギングを楽しめるでしょう。

 

シャクリやすさに関する口コミ

  • 「ロッドバランスが良く、 シャクリやすいです。自分の意図したアクションをイカに伝えやすいと感じました。」
  • 「ジャークの反発がスムーズで、キレのあるダートアクションを演出できます。」
  • 「色々なシャクリを試してみましたが、どのパターンでもロッドがしっかりと追従してくれるので安心感があります。」

シャクリやすさ は、エギングにおいて非常に重要な要素です。

「23 セフィア SS」は、軽さとバランスの良さで、様々なシャクリに対応できるポテンシャルを秘めているようです。

 

その他の口コミ

  • 「デザインがかっこいい!所有欲を満たしてくれます。」
  • 「グリップの握り心地も良く、長時間の釣りでも手が痛くなりにくいです。」
  • 「耐久性についてはまだ分かりませんが、シマノのロッドなので期待しています。」

デザインやグリップの快適性など、細部にわたるこだわりもユーザーから支持されています。

 

23 セフィア SSのラインアップ

モデル 長さ ピース 仕舞 重さ エギ カーボン JAN
S76UL-S 2.29m 2 118cm 91g 1.5-3号 99.4% 4969363356703
S86L 2.59m 2 133cm 97g 1.5-3.5号 98.6% 4969363356710
S79ML 2.36m 2 121.5cm 93g 1.8-3.8号 99.6% 4969363356727
S80ML 2.44m 2 125.5cm 96g 1.8-3.8号 99.6% 4969363356734
S83ML 2.51m 2 129cm 100g 1.8-3.8号 98.6% 4969363356741
S86ML 2.59m 2 133cm 102g 1.8-3.8号 99.6% 4969363356758
S86ML-S 2.59m 2 133cm 100g 1.8-3.8号 98.8% 4969363356765
S89ML 2.67m 2 137cm 102g 1.8-3.8号 98.9% 4969363356772
S93ML 2.83m 2 145cm 111g 1.8-3.8号 99.6% 4969363356789
S80M 2.44m 2 125.5cm 100g 2-4号 99.6% 4969363356796
S83M 2.51m 2 129cm 97g 2-4号 98.8% 4969363356802
S86M 2.59m 2 133cm 105g 2-4号 99.6% 4969363356819
S86M-S 2.59m 2 133cm 105g 2-4号 98.6% 4969363356826
S86MH 2.59m 2 133cm 107g 2.5-4.5号 98.7% 4969363356833

※本記事の内容は執筆時点での個人調査に基づくものです。最新の情報や詳細については、メーカー公式サイトをご確認ください。

 

✅各種モデル

 

23 セフィア SSのインプレ、評価まとめ

 

シマノのエギングロッド 「23 セフィア SS」 は、上位機種の技術を取り入れながらも、コストパフォーマンスに優れたモデルとして、多くのエギンガーに注目されています。

【メリット】

✅ 軽量でバランスが良い ため、長時間のシャクリでも疲れにくい
✅ スパイラルX & ハイパワーX による高強度設計で、操作性が抜群
✅ 高感度ブランクス でフォール中の微妙なアタリも感じ取りやすい
✅ 価格帯を考えるとコストパフォーマンスが非常に優秀
✅ 初心者から中級者まで幅広いエギンガーに対応

【デメリット】

❌ 上位機種と比べると さらなる軽量化や感度の向上が求められる
❌ エキスパート向けの特化した性能ではない ため、よりハイエンドなモデルを求める人には物足りないかも

【総合評価】

「23 セフィア SS」は、エギング初心者が最初の1本として選ぶのに最適なモデルであり、すでにエギングを楽しんでいる人にとっても 「サブロッドとして持っておきたい」 と思える優れたロッドです。

軽さ・感度・パワーのバランスが絶妙 で、価格を考えれば非常に優秀なパフォーマンスを発揮します。

特に「初めてのエギングロッドを選びたい」「コスパの良いロッドが欲しい」という方におすすめ できる1本と言えるでしょう!

 

   
※※価格や情報に関しては執筆時点のものになります、最新のものはショップなどでご確認ください※※
   
※※あんぶろ!で使わせてもらっているツイッターや画像など、もし不適切なものがあればすぐに削除など対応しますので、問い合わせのページからなんでもお気軽にメールして下さい♪※※

-エギング