
という疑問にお答えします。
☑こんな記事[もくじ]
22 ダイナダートの主な特徴
近年、人気急上昇中のワインド釣法。そのワインド釣法に特化したロッドとして、シマノから「22ダイナダート」が登場しました。
「22ダイナダート」は、ワインド釣法に求められる軽快な操作性、ダートアクションのキレ、そしてターゲットとのファイトにおける安定性を高次元で実現したロッドです。
このロッドの特徴のひとつは、ダイワ独自のブランクス技術を採用している点。
これにより、キャスト時の安定性が向上し、遠投性能にも優れています。
また、感度が非常に高いため、繊細なバイトも逃さずキャッチすることが可能です。
さらに、耐久性に優れた素材を使用しており、長時間の使用でも疲れにくい設計になっています。
加えて、グリップの形状やバランスも考慮されており、操作性が抜群です。
「22ダイナダート」の主な特徴としては、
- 軽快な操作性
- ブランクスには「ハイパワーX」を採用し、ネジレを抑制。これにより、ロッドのブレを抑え、軽快な操作性を実現しています。
- ダートアクションのキレ
- ロッド全体のバランスを最適化することで、ロッドワークに対するレスポンスが向上。意図した通りのダートアクションを演出できます。
- ファイトにおける安定性
- 「天面フラットリアグリップ」を採用。これにより、ファイト中にロッドがブレにくく、安定したやり取りが可能です。
- 豊富なラインナップ
- マイクロワインド対応モデルから、青物対応モデルまで、幅広いラインナップを展開。ターゲットやフィールドに合わせた最適な一本を選ぶことができます。
これらの特徴により、「22ダイナダート」はワインド釣法をより快適に、そしてより高い次元で楽しめるロッドとなっています。
この記事では、各モデルの詳細なスペックや、実際の使用感なども交えながら、「22ダイナダート」の魅力をさらに深く掘り下げていきます。
22 ダイナダートと他のロッドを比較してみた!
ほかのロッドシリーズと比較してみましょう。
ダイナダート XRとの比較や違い
ダイナダート XR S83ML | ダイナダート XT S80ML |
2.51m 2ピース・仕舞:129cm | 2.44m 2ピース・仕舞:125.7cm |
適合ルアーウェイト(g) 7-21 | 7-21g |
カーボン含有率(%):99.7 | 97.1% |
重さ:111g | 115g |
Xガイド | ステンレスフレームKガイド |
ハイレスポンスソリッド(S70L-S、B70L-S)・ EVAテーパードセミロンググリップ・天面フラットのエンドグリップ・ハイパワーX・Cl4+ | ハイパワーX・天面フラットのエンドグリップ・ハイレスポンスソリッド(S76UL-S)・Cl4+ |
※公式ページなど参照。個人が調べた執筆時点の情報になります、最新のものや詳細はメーカーHPなどでご確認ください
ダイナダート XRは上位モデル。
ローミドルクラスあたりの位置づけになりますね。
なんといっても特筆すべきはXガイド!
最近の物価高でもこの価格でXガイドがついているのはやはりコスパが凄いです。
また無印ダイナダートよりもかなり軽量なのもポイントが高いです。
この価格差ならXガイド目当てで迷わずXRを購入してもいいのではないかと。
XRと比べると、無印ダイナダートは価格が魅力♪
かなり実用性の高い内容で、初心者からベテランまで文句なく使えるスペックです。
Xガイドにこだわらなければ無印でいいのではないでしょうか。
初心者の初めてのロッドとしても、中上級者のサブのロッドとしてもしっかりと活躍してくれそうです!
比較しての個人的な結論としては、
・無印ダイナダートはリーズナブルかつ実用的なガンガン使っていきたいロッドシリーズ!
といったところ。
22 ダイナダートのインプレや評価
SNSや釣具店のレビューなどを参考に、22ダイナダートの口コミを徹底的にまとめました。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
高評価の口コミ
- 操作性の高さ
- 「軽くて振り抜きやすく、一日中シャクっていても疲れない」
- 「ダートアクションがつけやすく、狙い通りのアクションを演出できる」
- 「感度が良く、小さなアタリも明確に伝わる」
- パワーと粘り
- 「大型のサイズの魚も安心してやり取りできる」
- 「バットパワーが強く、根に潜られそうなときも強引に引き剥がせる」
- 「魚を掛けてからのロッドの曲がりが綺麗で、バラシが少ない」
- その他
- 「見た目がカッコよく、所有感を満たしてくれる」
- 「コスパが凄い」
低評価の口コミ
- ロッドの硬さ
- 「人によっては少し柔らかく感じるかもしれない」
22ダイナダートは、操作性、パワー、デザインなど、多くの点で高評価を得ているロッドです。
特に、ワインド釣法における操作性の高さやコスパは、多くのアングラーが絶賛しています。
22 ダイナダートのラインアップ
モデル | 長さ | ピース | 仕舞 | 重さ | ルアー | エギ | カーボン | JAN |
S76UL-S | 2.29m | 2 | 118cm | 98g | 1.5-10g | 1.5-2号 | 96.7% | 4969363354204 |
S76ML | 2.29m | 2 | 118cm | 110g | 7-21g | 2-3.8号 | 97.1% | 4969363354211 |
S80ML | 2.44m | 2 | 125.7cm | 115g | 7-21g | 2-3.8号 | 97.1% | 4969363354228 |
S86ML | 2.59m | 2 | 133.3cm | 117g | 7-21g | 2-3.8号 | 96.9% | 4969363354259 |
S80M | 2.44m | 2 | 125.7cm | 119g | 10-30g | 2.5-4号 | 97.3% | 4969363354235 |
S80MH | 2.44m | 2 | 125.7cm | 123g | 12-35g | - | 97.3% | 4969363354242 |
✅各種モデル
22 ダイナダートのインプレ、評価まとめ
今回は22 ダイナダートを紹介しました。
22ダイナダートは、シマノが長年培ってきたロッドテクノロジーと、最先端の設計思想を融合させた、ワインド釣法に特化した一本。
軽快な操作性は、まるで体の一部のようにロッドを操り、意のままにルアーを操る快感を与えてくれます。
一日中シャクリ続けても疲れを感じさせない、その軽さとバランスが優れています。
パワーと粘りは、不意の大型ターゲットにも問題なく対応できます。
デザインは、機能美を追求した洗練されたフォルムが、所有する喜びと、釣行へのモチベーションを高めてくれるんじゃないかと。
細部にまでこだわったデザインは、アングラーの感性を刺激し、所有欲も満たしてくれますよ。
これらの要素が融合することで、22ダイナダートは、ワインド釣法におけるあらゆるシーンで、アングラーのパフォーマンスを最大限に引き出すことを可能になっています。
22ダイナダートはまさにワインド釣法を極めたいアングラーにとって非常にコスパの高いモデル。