
という疑問に答えします。
☑こんな記事[もくじ]
➤ シマノ カーディフ エクスリードはどんなロッド?
※クリックするとジャンプします
シマノ カーディフ エクスリードの主な特徴
シマノ カーディフ エクスリードはエリアトラウト用のミドルクラスのロッド。
価格的には3万円台と、安くはないですが手の届きやすいシリーズ♪
最近は2万円前後のロッドでもかなりの性能を誇りますからね。
3万円以上出せは限りなくハイエンドに近くなって、コスパとしてはかなり優秀なロッドが多くなります。
ハイエンドのロッドって、意外と玄人向きというか癖が強いものがあるんですが、ミドルクラスのロッドは誰にでも使いやすい素直なロッドが多いので安心です♪
ではシマノ カーディフ エクスリードの特徴などを紹介すると、
ハイパワーX、スパイラルX

出典:シマノ
ハイパワーX、スパイラルXはブランクスのカーボンの技術。
カーボンをX状に巻き付けて強度をアップしています。
ブリッジライクシートなど

出典:シマノ
軽量で高感度なブリッジライクシートを採用。
手になじんで操作性も快適です。
コルクじゃないので、いろんな釣りに使うのに便利そうです♪
ほかにも高級ロッドに採用されている、
- アクティブフェルール
- ソフチューブトップ
- タフテック∞
- CI4+
といった技術が使われています。
シマノ カーディフ エクスリードと他のロッドを比較してみた!
カーディフエクスリード無事入魂出来ました!おチビさん達と戯れたあとでいいレインボー来てくれました😊
途中エグいサイズかけましたがラインブレイク...リベンジ頑張る😂 pic.twitter.com/znM5ZE7uwr— 𝐦𝐢𝐲𝐚𝐬𝐚𝐧。 (@383miyasan83) January 20, 2019
シマノやダイワのほかのトラウトロッドと比較してみましょう。
カーディフ AX、カーディフ エリアリミテッドと比較してみる
シマノの他のロッドと比べてみると、
カーディフ AX S60UL-FF | カーディフ エクスリード HK S59UL/F |
カーディフ エリアリミテッド S62SUL |
1.83m 2ピース・仕舞:93.7cm | 1.75m 2ピース・仕舞:89.8cm | 1.88m 2ピース・仕舞:96.3cm |
ルアー:0.7~6g | ルアー:0.5~5.5g | ルアー:0.6~6g |
カーボン:96.3% | カーボン:95.8% | カーボン:97.5% |
重さ:69g | 重さ:54g | 重さ:77g |
ステンフレームSiCガイド[穗先]チタンATガイド | 記載なし | Xガイド[穂先部] |
ハイパワーX・スパイラルX・ソフチューブトップ・スリムエアーシートCI4+ ・アクティブフェルールなど | ハイパワーX・スパイラルX・ブリッジライクシート・アクティブフェルール・ソフチューブトップ・タフテック∞など | ハイパワーX・スパイラルX・エアフェクトシートCI4+・アクティブフェルール・ソフチューブトップ・マッスルカーボン・レインボーチタンセラミックコートなど |
定価:28,600円 | 定価:42,000円 | 定価:79,000円 |
ネット上での価格をみると、
- カーディフ AX S60UL-FF:21000円
- カーディフ エクスリード HK S59UL/F:32000円前後
- カーディフ エリアリミテッド S62SUL:70000円前後
[価格は変動します]
シマノのカーディフシリーズと比べてみました。
エクスリードのガイドに関しては、ホームページになぜか記載がないので不確かですが、トルザイドリング+チタンKRガイドといった情報があります。
カーディフ AXと比べてみると価格差は約1.5倍。
カーディフ AXでもチタンガイドが採用されているので、AXはお買い得なモデルでもありますね♪
エントリークラスからの買い替えや、サブのロッドとしてならコスパが高いカーディフ AXがピッタリかと。
2万円ほどでワンランク上の使用感!
でもブランク素材やリールシート、ガイド共にエクスリードのほうが上なので、予算があればエクスリードがおすすめです♪
-
-
参考シマノ 21カーディフAXのインプレ評価【徹底比較】破格の性能
という疑問に答えします。 ☑こんな記事[もくじ] ➤ シマノ 21カーディフAXはどんなロッド? シマノ 21カーディフAXの主な特徴 ほかのロッドと比較して ...
続きを見る
ハイエンドモデル、カーディフ エリアリミテッドと比べると、実売価格は約2.2倍!
さすがフラッグシップモデル、値段も破格ですね (^^;
2つの大きな違いは、エリアリミテッドが採用しているXガイド!
3万円以上の価格なら、エクスリードも穂先だけでもXガイドをつけてほしかったところ。。。
でもエクスリードのすごい所は軽量さ (^^)/
54gってヤバくないですか!!!
軽ければいいという問題ではないですが、軽快に操作できるので、軽いロッドが好みの人はエクスリードがおすすめ。
コストや実用性を考えると、エクスリードが一番バランスがいいような気がします。
エリアリミテッドを一本買うのであれば、エクスリードの違うモデルを2本買うほうが釣りの幅も広がりますから♪
でも当然ブランクやリールシート、ガイドといったほとんどの部分がエリアリミテッドのほうが全然上なので、倍以上出せるならエリアリミテッドを購入するほうが後々後悔しない!
ミドルクラスとハイエンドだと、値段と同じくらい性能も雲泥の差がありますよ♪
-
-
参考シマノ 20 カーディフ エリアリミテッドのインプレ【怪物級!】
という疑問に答えします。 ☑こんな記事[もくじ] ➤ シマノ20 カーディフ エリアリミテッドはどんなロッド? 20 カーディフ エリアリミテッドの特徴 ほか ...
続きを見る
比較しての個人的な結論としては、
- カーディフ AXもコスパは高い
- さすがに性能はエリアリミテッドにはかなわないが、エクスリードは価格とクオリティのバランスが最高!
といったところ。
ダイワ プレッソ・Vと比べてみると
プレッソ・V 60XUL・V | カーディフ エクスリード AT S60SUL/R-S |
2ピース・仕舞:94cm | 2ピース・仕舞:94.1cm |
ルアー:0.4-3g | 0.4~3.5g |
カーボン:99% | 99.7% |
重さ:70g | 51g |
オールチタンフレームSiCガイド | 記載なし |
X45・HVF・V-JOINT | スパイラルX・ハイパワーX・アクティブフェルール・ブリッジライクシートなど |
定価:35,000円 | 42,000円 |
ネット上での価格をみると、
- プレッソ・V 60XUL・V:26000円前後
- カーディフ エクスリード AT S60SUL/R-S:33000円前後
[価格は変動します]
ダイワのミドルクラスのトラウトロッドと比べてみました♪
プレッソ・Vのほうが実売で7000円ほど安くなっています。
2本の大きな違いは重さ。
エクスリードの56gが際立っています♪
そのほかのブランクやガイドといった部分は似通っているので、デザインなどが好みのほうを選んでもいいですね♪
[エクスリードのガイドはトルザイドリング+チタンKRガイドといった情報があります]
-
-
参考ダイワ プレッソ・Vのインプレ評価【破格のパフォーマンス!】
という疑問に答えします。 スペックなど全体的なバランスが注目かと♪ ☑こんな記事[もくじ] ➤ ダイワ プレッソ・Vはどんなロッド? ダイワ プレッソ・Vの主 ...
続きを見る
シマノ カーディフ エクスリードのラインナップ
モデル | 長さ | 継数 | 仕舞 | 重さ | 先径 | ルアー | 適合ラインナイロン (lb) | 適合ラインPE(号) | カーボン | 価格 |
AT S57SUL/R-GS | 1.7m | 2 | 87.3cm | 60g | 1mm | 0.4~3.5g | 1~3 | 0.2~0.6 | 31.2% | 42,000円 |
AT S60SUL/R-S | 1.83m | 2 | 94.1cm | 51g | 1mm | 0.4~3.5g | 1~3 | 0.2~0.6 | 99.7% | 42,000円 |
HK S60SUL/F | 1.83m | 2 | 94.1cm | 55g | 1.3mm | 0.4~5g | 1~4 | 0.2~0.6 | 95.9% | 42,500円 |
HK S59UL/F | 1.75m | 2 | 89.8cm | 54g | 1.3mm | 0.5~5.5g | 1.5~4 | 0.2~0.6 | 95.8% | 42,000円 |
HK S60L/F | 1.83m | 2 | 94.1cm | 57g | 1.3mm | 0.5~6g | 1.5~4 | 0.2~0.6 | 95.9% | 43,500円 |
※F:ファーストアクション
※R-S:レギュラーアクションソリッドティップ
※R-GS:レギュラーアクショングラスソリッドティップ
※AT:乗せ調子、HK:掛け調子
全5種類のラインナップ♪
シマノ カーディフ エクスリード AT S57SUL/R-GS
0.4~3.5gのルアーに対応する、乗せ調子のスーパーウルトラライトアクション。
グラスソリッドティップを搭載。
- 超軽量スプーン[1g以下]◎◎
- 軽量プラグ◎
- 遠投性△
- 取り回し◎◎
シマノ カーディフ エクスリード AT S60SUL/R-S
0.4~3.5gのルアーに対応する、乗せ調子のスーパーウルトラライトアクションのロングモデル。
ソリッドティップを採用。
- 超軽量スプーン◎
- 軽量プラグ◎
- 遠投性〇
ステラ+カーディフエクスリード pic.twitter.com/9CLFJG6x2h
— yu (@ufv0529) October 9, 2019
シマノ カーディフ エクスリード HK S60SUL/F
0.4~5gのルアーに対応する、掛け調子のスーパーウルトラライトアクション。
- 超軽量スプーン◎
- スプーン◎
- プラグ◎
- 遠投性〇
シマノ カーディフ エクスリード HK S59UL/F
0.5~5.5gのルアーに対応する、掛け調子のウルトラライトアクション。
- 超軽量スプーン〇
- スプーン◎
- プラグ◎
- 遠投性◎
- ビッグトラウト◎
シマノ カーディフ エクスリード HK S60L/F
最も重い0.5~6gのルアーに対応する、掛け調子のライトアクション。
- 超軽量スプーン△
- スプーン◎
- プラグ◎
- 遠投性◎◎
- ビッグトラウト◎◎
今回紹介しているカーディフ エクスリードの各種モデル
シマノ カーディフ エクスリードのインプレ、評価
ではカーディフ エクスリードのインプレ、評価などを見ていきましょう!
管釣りシーズンに向けて!トラウトロッドが折れてしまったので買い直し…😏👌
カーディフエクスリードの旧型から現行型になりました( 。•̀_•́。)b彡💸…
しっかり小バスとも遊んでますよ~~~♪ pic.twitter.com/1EgllOkqwE
— Mii (@Mii_fishing) October 2, 2020
今のロッドから三本カーディフエクスリードでいいような気もします(^^;)
— ☆木崎湖&淀川と安曇野FCが大好きな黒猫☆ (@azumino_masu1) December 1, 2020
汎用性のソアレと特化型のカーディフエクスリード
— うー (@MrWoo1993) November 8, 2020
ハスにはエリアトラウト用のカーディフエクスリードHK59ULってのを使ってますがなかなか最高です。
掛け竿ってコンセプトなのでハリがあってプラッギングが快適、掛けてからはぐいぐい曲がる。
2ピースなのでバイクに積むのが少しだけ面倒だけど、釣りに行くんだから釣り味を最優先にしなきゃ本末転倒— ピザ屋 (@rydeeeeen) July 26, 2020
先日エリアでカーディフ エクスリードを使った感想
めっちゃ良いけどここまでハイスペックである必要はないような…
— うー (@MrWoo1993) April 7, 2020
エントリークラスから買い替えた人にとっては、かなり性能がアップするのでインパクトが強いです。
先日釣り具屋で少し触ってみましたが、軽さにびっくり!
掛け調子のモデルなら張りもあるので、アジングにもピッタリな印象でした。
ほかのカーディフシリーズも含めてアマゾンのカスタマーレビューがとても参考になりますよ♪
シマノ カーディフ エクスリードのインプレ、評価まとめ
今回はシマノ カーディフ エクスリードを紹介しました。
性能と価格のバランスが優れたミドルクラスのロッド。
初心者からベテランまで幅広く使えるシリーズになっています。